Quantcast
Channel: 放電横丁
Viewing all 393 articles
Browse latest View live

「カゲマル伝」第3回 まどの一哉

$
0
0

image

まどの流、摩訶不思議な時代劇! 伊賀忍者カゲマルのもう一つの物語!?

まどの流、摩訶不思議な時代劇! 伊賀忍者カゲマルのもう一つの物語!?

【まどの一哉 】
1956年生、大阪府出身。美学校絵文字工房(講師・赤瀬川原平)卒。
1976年、月刊漫画『ガロ』12月号にて「運命の男」でデビュー。その後『クイック・ジャパン』『アックス』『電脳マヴォ』等で作品を発表。

まどの一哉「絵空事ノート」http://esoragoto.iga-log.com/
「電脳マヴォ」公式サイト http://mavo.takekuma.jp/

著書として『洞窟ゲーム』『世の終わりのためのお伽噺』(青林工藝舎)、『西遊記』(ワイズ出版)がある。

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大


「もちが焼けたよ」 第18回 筒井ヒロミ

$
0
0

image

餅になったおじいちゃんと一緒に暮らす大河くん、えっ、どーなっちゃうの!?

「おじいちゃんがモチになっちゃったんだよ」
「最近はやってるんだよ、高齢者のモチ化。でもまさかウチもなんてね…」
「モチなら食べてしまえばよいではないですか!」
「そうはいかないよ、一応おじいちゃんなんだから…」
モチになってしまったおじいちゃんと暮らす大河くんとその周辺のお話「もちが焼けたよ」が
4コマ漫画になって放電横丁に登場です。どうぞお楽しみに!

【筒井ヒロミ】
1977年生まれ。2009年、32歳で会社を辞めて漫画の持ち込みを始める。
第13回アックスマンガ新人賞・南伸坊個人賞受賞。
○著書『トロミちゃん THE TOROBAKO GIRL』(青林工藝舎)
○ブログ http://www.nya-nya-studio.com/

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

「ほっかほっか電信」 第6回 永井ミキジ

$
0
0

image

誌面で連載中「ベンチウォーマーズのほっかほっか通信」の裏話をお届け!

「ほっかほっか電信」 第6回

「ほっかほっか電信」 第6回 永井ミキジ

誌面で連載中「ベンチウォーマーズのほっかほっか通信」の裏話をお届け!

かれこれ「ベンチウォーマーズのほっかほっか通信」を連載させてもらってから3年以上になります。毎号誌面ではお届けできなかった裏話をメンバーの永井ミキジがここで書かせていただきます。

22回目となった今号(111号)は毎年恒例のカレー企画!「食ってる人のカレーガイド2016」です。井上ダイスケさんをゲストに迎えて、カレーの島田、永井ミキジの3人でこの1年でオープンした新店を中心に話しております。

さらにさらにカレーが大好きなスペシャルゲストとしてカラスヤサトシさん(マンガ家)、キンマサタカさん(パンダ舎)、熊谷文明さん(新書館)、小林真樹さん(アジアハンター)、根本真路さん(グラフィック デザイナー)、堀田真さん(白水社)に参加して頂き、この1年でオープンした新店で美味しかった3店となんだかんだ食べちゃう1店を紹介してもらっています。

今回のほっかほっか電信は10ページある特集から冒頭の2ページをお試し読みできるようにしてもらいました。カレーの島田のベスト3やスペシャルゲストのアンケートなど読み応えがあるので気になる方は、ぜひ誌面をお手にとってご覧ください。

クリックで拡大

クリックで拡大

さて次の号はベンチウォーマーズVS新人マンガ家軍団の第二戦!対戦は齋藤裕之介(仮)VS大山海の「わんこそば大食い対決」に決まりました。齋藤裕之介(仮)勝利で五分にもどせるか、敗退で改名か! お楽しみに!

永井ミキジ

永井ミキジ プロフィール

グラフィックデザイナー・アートディレクター
http://www.mikiji.tv/

あらゆるジャンルが集まった集団ベンチウォーマーズのデザイン担当。メンバーは永井ミキジをはじめアックス作家の堀道広、齋藤裕之介、イラストレーターの菱沼彩子、ライターでありカメラマンの成田敏史、編集担当のビキニライン、カレー担当の島田真人の7人で構成。

「放電ファミリーと横丁の人々」第4回 村岡マサヒロ

$
0
0

image

村岡マサヒロの非ほのぼの系ファミリー4コマ。 毎月第4仏滅(たまに第2仏滅も)更新!

「放電ファミリーと横丁の人々」第4回 村岡マサヒロ

image

image

image

image

image

村岡マサヒロ プロフィール

1976年高知県いの町生まれ。 2000年、ヤングチャンピオン(秋田書店)増刊号にて4コママンガ「ミドル未熟児」でマンガ家デビュー。

2004年より高知新聞夕刊にて、地元の方言である土佐弁を使った4コママンガ「きんこん土佐日記」を連載中。 主に4コママンガ、ショートマンガ、イラスト、キャラクター作成などで活動。 ワークショップやトークイベントにもたまに参加。定期的に個展を開いている。
webサイトhttp://masahiromuraoka.net

「ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手」第二十五回 池田ハル

$
0
0

image

イラストレーター池田ハルが娘さんと一緒に作る楽しいハンドメイド!!

「ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手」第二十五回 池田ハル

  • クッキーすごろくであそぼう!ワークショップ。
  • はじめての親子でフジロック。
  • 今日の1枚「メロディ・ネルソンの物語」Histoire de melody nelson - Serge Gainsbourg

クリックで拡大

さぁ、夏休みです。何かと忙しい小学生たちのスケジュールを合わせて作るとしたら、以前から催促されていたアレしかないと考えていました。今回は娘さんのアイデアの通りに「クッキーすごろくであそぼう!」ワークショップとしてクッキーを焼いて、それをコマにした双六ゲームを作り、自由に遊んでもらうことにしました。


・クッキーの中にメッセージを入れる。(ハルさんち~第3回のおみくじクッキー参照)
・双六をゴールしたらクッキーを割ってメッセージを見てから食べる。
・その他は作りながらやってみる。大人もアイデアと生地を練りますー。

子どもはお料理が好きなので、みんなで集まってクッキーを焼いたりしてただ遊びたかったんじゃないかなと思います。夏休みの午後に汗をかきながら作って行きました。@ハルさんちのアトリエにて、親子3組は暑かったですよー。
お集りいただいた造形チームの皆さまありがとうございました。どうぞご覧下さい!

クッキーすごろくであそぼう!ワークショップ。

クリックで拡大

新しいクッキー型を用意しました。Nちゃんは「うさぎ」Tくんは「汽車」娘は「イルカ」。リクエストの汽車はあいにく小さなサイズしかなかったので「くま」を追加しておきました。型選びは楽しい。

クリックで拡大

クッキーの中に入れるメッセージ。みんなに描いて来てもらいました。

クリックで拡大

メッセージを折り畳んで入れるためにクッキー2枚を重ねて挟んで焼き上げました。アイシングをして仕上げます。

クリックで拡大

完成!!!
チョコペンはすぐに固まってしまうので書き文字はむずかしいですね。メッセージの紙が大きかったものははみだしてしまいました。アイシングミックスの青色が思ったより濃すぎました、ホントは水色にしたかったー。

クリックで拡大

でも美味しく出来ました!!!みんな暑いけどがんばった!
さて、このクッキーを各自のコマとして双六をしますよー。

クリックで拡大

道をどんどん描いて、いきどまり。一回休み。どんな双六になるかな。

クリックで拡大

山は折り紙で貼ってみる。ビルディングも立体的に工夫されています。すごい。それぞれの双六をつなげて、それぞれのルールでゲームは進みました。サイコロやルーレットも子どもたちが各自で準備をしました。

クリックで拡大

開けたらT君からのメッセージが出て来ました「すきな物は何ですか?」いいですねぇ。クッキー双六、楽しんでもらえたかな。
ちなみに、娘さんはメッセージを「フィクション色鉛筆」で描いたのでオーブンの熱で消えてしまって見えませんでしたー。まるでマジック(!?)お菓子づくりは不思議なゲームとなりました。

はじめての親子でフジロック。

この夏はじめて親子でフジロック・フェスティバルへ行って来ました。

クリックで拡大

ハックルベリーが住んでそうな大きな木があって秘密基地にちょうどいいね。

クリックで拡大

子どもたちの遊び場もたくさん。キッズランドの長ーい丸太のシーソーがお気に入り♬
#fujirock レポートの続きはブログへどうぞ。

今日の1枚「メロディ・ネルソンの物語」Histoire de melody nelson - Serge Gainsbourg

クリックで拡大

「メロディネルソンの物語」全編がコンセプチュアルでセルジュのアルバムで最も好き、何よりジャケットに佇むジェーン・バーキンの可愛らしさ。古着とハイファッションへの憧れ、当時の自分の女の子描きたい病がこの1枚に凝縮されているんですよね。ジュ・テーム~モワ・ノンプリュ~僕もそうじゃないよ、と歌い続ける男の皮肉を物語ること。

“Histoire de melody nelson” あーちゃんの物語。/ アクリルガッシュ、色鉛筆、鉛筆、紙、32x32cm © Hal Ikeda 2016.

池田 ハル プロフィール

福岡生まれ。セツ・モードセミナー卒業後、古着屋店長、デザイナーなどを経てフリーランス。イラストレーターとして女の子の企画を中心に活動中。ハンドメイド好きな一児の母親でもある。
「小さな手が大きくなるまで一緒に手作りできたらいいなぁ♪」

HALNOTE.COM
http://www.halnote.com

「泥船人生相談」第10回  幻の名盤解放同盟

$
0
0

image

幻の名盤解放同盟がお悩みの泥沼から真理の大海へと解放致します!

「泥船人生相談」第10回 幻の名盤解放同盟

――平等に聴く耳を持て。悩みに貴賎はない。同情も同調もいらぬ。――
人間の“生”の 現われである“悩み”を底辺から集め、既存のあらゆる倫理/道徳、価値体系の泥沼にはまったあなたを幻の名盤解放同盟が真理の大海へと解放致します。

■メイン回答:船橋英雄/一コマ漫画回答:根本敬/音盤回答:湯浅学
(毎月1回更新)

「泥船人生相談」 幻の名盤解放同盟

相談其の19(泥船ネーム:紫局部 108歳ウキィ-! 男 雲水)

太古…小坊主の頃。巷では♪アンネの七不思議♪と言う小意気な唄が、流行っていたのですが…。

√月に一度の大出血♪アンネの七不思議♪
√怪我でも無いのに♪血ぃ~いが出る♪アンネの七不思議♪

と…何番目かもズンドコ度忘れ…かつ、二歌詞しか覚えていない体たらく(+_+)
残りの五不思議歌詞を♪お参方々に…コソッ~と、お教え頂ければ幸いです!…_(_“_)_

メイン回答船橋英雄

寡聞にして知らない。ガタがきたパソコンは限りなくファックス付き電話機に近いしスマホも持っていないので検索できず。ご容赦あれ。

似たような曲で知っているのは『赤とんぼの唄』(あのねのね)。それが流行っていた当時、歌詞の一節をきちんと理解できていなかった。

♪アンネがなければできちゃった

このあとに、できちゃったのは赤ん坊と続くのだが、俺はアンネを避妊具か貞操帯の如きものと誤解してしまったのである。防御をしっかりしないから、うっかり忘れたからヤラレちゃったんだ、と。月の使いが訪れないのはコウノトリが赤ちゃんを運んできた証しという意味に思い至らなかったのである。童貞の青二才の勘違いにはアンネ・ナプキンのCFが大きく与る。テレビ画面に映し出されるその品の形状は小さな楯そのものだったから。

スムースインがキャッチフレーズのタンポンが追って登場した頃には無知を脱していた。ナプキンもタンポンも堀の内なる氾濫(反乱)を沈める(鎮める)ための用品と認識できた。

『赤とんぼの唄』と共に思い出す口上がある。下校時の廊下や下駄箱前でよく鼻歌みたいに発していた級友O君の「安保とタンポンでアンポンタ~ン」。学生運動、学園紛争の血の匂いが巷のあちこちにうっすらと残っている頃だったよなぁ。タンポンは警棒、ナプキンはジュラルミンの楯ってか?

あなたが♪アンネの七不思議♪と言う唄に鋭く反応しているのは真っ当です。かの埴谷雄高をして書かしめてるんだから、男にとっての永遠の謎は女性の生理、と。

大腸の病気を患い、ドバドバ、ゲバゲバ、ピーッとのべつ幕なしに夥しい血便に襲われた。赤く染まった白地の便器を覗くたびに月経の苦労に想いを馳せもした。異状排便の様を事細かに説明し、生理とはこんなものかと知り合いの女性に尋ねたら、「バーカ」と一蹴されてしまいました。全然違うみたい。実感がつかめない、まさに想像を絶するメカニズムだね。

残りの五不思議歌詞は自作したらどうだろう。不思議以外にも不合理とか不条理とか不備とか不渡りとかいろいろな不について考えるきっかけを与えてくれると思うな、生理は。

いや、肉体を捧げよう。40年間に渡って毎月毎月自動的に不妊、無産の通知を突きつけられ、痛みや煩わしさにも見舞われる女性の身にいくらかでも近づこうとするならば、夢精を迎えてから50歳(閉経年齢の目安)に至るまで毎月決めた一週間、最低でも5日間をマスカキに充てるべきだ、手動式膣外射精という擬似月経の期間を設けるべきだ。手中にあった自由と快楽が去った時、男の中の卵がきっと何かを語り始めるでしょう。

一コマ漫画回答根本敬

クリックして拡大

音盤回答湯浅学

知りません。

♪食あたりでもないのにおなかが痛い

ぐらいしか思いつきません。

相談其の20(31歳 男 会社員)

どこの職場、組織、または教室など、とにかく集団の中には「コイツさえいなければ」という嫌な奴が大抵一人はいると思います。そいつが総ての流れを堰き止め、希望や可能性を奪う元凶であるのを皆知っています。でもそういう奴はえてして自分が嫌われていることや、ひどく迷惑をかけていることに無自覚で、それどころか皆が眉をひそめてしまうウンザリするような言動・行動も、そいつにすれば善意だったり正義だったりするので始末におえません。「死ねばいいのに」とか、「早く死んで欲しい!」と皆がそう心の底から思ってる奴に限ってなかなか死なないのは何故ですか?

メイン回答船橋英雄

広沢虎造の『森の石松』じゃないが、馬鹿は死ななきゃ治らない。

終電を逃して新宿のGというカプセルホテルに泊まった時のこと。露天風呂につかりサウナにも入ってさっぱりし、簡易ベッドがずらりと並ぶ小暗い休憩室へ。一同バスタオル一枚掛けた裸体を仰向けにして仮眠をとっている。一杯やってほろ酔い気分の者もいるだろう、今日の仕事の失敗を忘れんと努めている者もいるだろう。まあ、どうあれ等しくまぶたを閉じてじっとしている。

ほてりが徐々にひいてまどろみの淵へと落ちていく心地よさ。意識が遠のいたのも束の間、ペチャクチャペチャクチャペチャクチャペチャクチャ、傍若無人のおしゃべりが割り込んできた。ノイズは小さくなるどころか大きくなる一方で、下卑た笑いが頻繁に挟まれる。相方の声は聞こえない。力関係により聞き役に徹するしかないのだろうか。

ため息、深呼吸、咳払いと注意を促す音がここかしこで漏れる。起こされた苛立ち、非常識への憤りのニュアンスがあからさまに含まれている。が、聞く耳持たない人物にとっては無音も同然。

渋面のまま天井を見上げていた俺は観念した。シャワーを浴びてこようか、めしでも食おうか、ねぐらに引っ込んでふて寝しようか。何にせよ奴さんのツラをしっかと見下ろしてから立ち去ろうと決めた。

「うるせーな!」

雷鳴のような一声が轟いた。瞬時に空気が張りつめた。横になったままの皆が皆、固唾を飲んでいる。見なくてもわかる。殴り合いの喧嘩が始まりやしないかと心配し、耳をそばだて目ん玉をぎょろつかせる俺。五分、十分と静寂が続く。どうやら一件落着のよう。

気を取り直して眠ろうとした矢先、地響きさながらのいびきが! 発生源は同じだった。起きても寝てもこのザマ。絵に描いたような厄介者に俺は呆れ果て、また、感心してしまうのだった。

「死ねばいいのに」とか、「早く死んで欲しい!」と皆がそう心の底から思ってる奴に限ってなかなか死なないのは何故かといえば、自分が嫌われていることや、ひどく迷惑をかけていることに無自覚で、それどころか皆が眉をひそめてしまうウンザリするような言動・行動も、そいつにすれば善意だったり正義だったりするからであります。

生命体としてのきゃつには、おそらく特殊な発電/蓄電システムが内蔵されており、周りの総ての流れを堰き止め、希望や可能性を奪う元凶たる言動・行動をすればするほど細胞が活発となり長寿遺伝子がすくすく伸びる。加えて嫌悪や憎悪、殺意を太陽光や風力、地熱といった自然エネルギー同様に受け入れ蓄え、パワーアップしたり停電を回避したりできる。コントロール不能の恐るべき馬力、馬鹿力に対抗するのは馬鹿げている。敬して遠ざけよ。感電せぬようくれぐれもご用心。

一コマ漫画回答根本敬

クリックして拡大

音盤回答湯浅学

無自覚な人間は自分の死や他人の死についても無自覚だからです。

そういう人間はどうやら死のほうがはずかしがって近づかないのです。死=死神です。こんな奴の魂を死界に持っていっては死界のみなさまに申し訳ない、と死神も思うわけです。ああこんなとき必殺仕置人でもいてくれたらなあ。そう思うしかありませんが、そういう人ほどまぬけな死を迎える傾向にあります。

しばらくはがまんするしかありません。自分を貶めるようなことはなさいませぬよう。

お悩み募集!!

幻の名盤解放同盟の「泥船人生相談」では特殊なお悩みからたわいも無いお悩みまで、ジャンルを問わず募集しています。相談内容(600字以内)・氏名(任意/公開しません)・年齢・性別・職業を明記の上、件名を「泥船人生相談係」としてメールにてご応募下さい。

※お寄せ頂いた全てのご相談にお答え出来ないことをご了承下さい。またサイトで採用されたご相談は書籍化の際に掲載する場合がございます。謝礼はお支払い出来ませんが予めご了承下さい。
※頂いた個人情報をご本人の許可なく転用は致しません。

幻の名盤解放同盟 プロフィール

漫画家・根本敬(書記長)、音楽評論家・湯浅学(常務)、デザイナー・船橋英雄(社長)の3人が1982年に結成。以来、「すべての音盤はすべからくターンテーブル上(CDプレーヤー内)で平等に再生表現される権利を有するべし」をスローガンに、この世で最も地中に根を下ろしすぎた超仕事人俗エブリシング・オールライトな音盤たち(他)の探求に明け暮れること33年(2015年現在)。その活動――イイ顔とイイ歌を既存のあらゆる倫理/道徳、価値体系から解放する行為――が発端となり生じた社会現象が、90年代半ばに脚光を浴びたポンチャック・テクノの帝王李博士の活躍や昨今の昭和歌謡ブームである事を知る人はおそらく少ない。

なお幻の名盤解放同盟名義の業績として、音盤に「幻の名盤解放歌集」シリーズ・「幻の名盤解放箱」・「幻の名盤お色気BOX」(いずれもP-VINE)・「和ラダイスガラージ DJ MIX VOL.6 -女のスナッキーを踊ってみろ!」(永田プロモーション)、書籍に『ディープ歌謡 The dark side of Japanese pops』『夜、因果者の夜』(ともにペヨトル工房)・『幻の名盤百科全書』(水声社)、『お色気ディープ東京』(ブルース・インターアクションズ)・『元祖ディープコリア』(K&Bパブリッシャーズ※4半世紀に亘り3社の版元を経ての最新版)等がある。

「放電ファミリーと横丁の人々」第5回 村岡マサヒロ

$
0
0

image

村岡マサヒロの非ほのぼの系ファミリー4コマ。 毎月第4仏滅(たまに第2仏滅も)更新!

「放電ファミリーと横丁の人々」第5回 村岡マサヒロ

image

image

image

image

image

村岡マサヒロ プロフィール

1976年高知県いの町生まれ。 2000年、ヤングチャンピオン(秋田書店)増刊号にて4コママンガ「ミドル未熟児」でマンガ家デビュー。

2004年より高知新聞夕刊にて、地元の方言である土佐弁を使った4コママンガ「きんこん土佐日記」を連載中。 主に4コママンガ、ショートマンガ、イラスト、キャラクター作成などで活動。 ワークショップやトークイベントにもたまに参加。定期的に個展を開いている。
webサイトhttp://masahiromuraoka.net

「放電ファミリーと横丁の人々」第6回 村岡マサヒロ

$
0
0

image

村岡マサヒロの非ほのぼの系ファミリー4コマ。 毎月第4仏滅(たまに第2仏滅も)更新!

「放電ファミリーと横丁の人々」第6回 村岡マサヒロ

image

image

image

image

image

村岡マサヒロ プロフィール

1976年高知県いの町生まれ。 2000年、ヤングチャンピオン(秋田書店)増刊号にて4コママンガ「ミドル未熟児」でマンガ家デビュー。

2004年より高知新聞夕刊にて、地元の方言である土佐弁を使った4コママンガ「きんこん土佐日記」を連載中。 主に4コママンガ、ショートマンガ、イラスト、キャラクター作成などで活動。 ワークショップやトークイベントにもたまに参加。定期的に個展を開いている。
webサイトhttp://masahiromuraoka.net

「ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手」第二十六回 池田ハル

$
0
0

image

イラストレーター池田ハルが娘さんと一緒に作る楽しいハンドメイド!!

「ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手」第二十六回 池田ハル

クリックで拡大

  • 
パーティ・ハットを作ろう!ワークショップ。はじめてのお誕生会。

  • 今日の1枚「All tomorrow’s parties」 - The Velvet Underground and Nico
  • 池田ハル個展「My Favorite Things」ハルさんちのお気に入り。daisuki na uta。

娘さん、8歳になりました!先日はじめてクラスのお友だちを招いて誕生会をしました。朝から部屋の飾り付けとケーキの受け取りと。みんなで小さい工作も作りました。ケーキの種類でちょっともめたりもあったけど… 賑やかに女子会できて楽しかったです。盛り上がったーおめでとう!

パーティ・ハットを作ろう!ワークショップ。はじめてのお誕生会。

先日のお誕生会の時にみんなで「パーティ・ハット」を作りました。お家にあるものでカンタンに楽しい帽子を作りたいと考えました。次回の準備編としてレポートしますー。

クリックで拡大

さあパーティをはじめましょう。

クリックで拡大

家にあった工作用カラーの厚紙を三角形にカット、パーティに使った紙製のバースデー・サングラスを工作にも使うことにしました。

クリックで拡大

フライングタイガー蝶々のステッカーと、同じくパーティに使ったガーランドも工作に。

クリックで拡大

クラッカーの中に入っていたりぼんも使います。

クリックで拡大

フリルのりぼんも付けてみました。

クリックで拡大

出来上がり!!

クリックで拡大

みんなのパーティ・ハットが完成しました。これをかぶって屋上で撮影会、楽しかったです!!
オニゴッコ~コオリオニ~ダンスの流れで盛り上がりすぎてケガをしない内にお開きとなりました。ありがとうございました。この頃わたしのワークショップは遊んでいるだけの様ですが、それでいいと思っています。

今日の1枚「All tomorrow’s parties」 - The Velvet Underground and Nico

クリックで拡大

ベルベットアンダーグラウンドのアルバムにニコが参加していたからこれほど輝いているのだと思う。オリジナル・メンバーではなくても、ニコがいい。アンディ・ウォーホールが仕掛けた1stアルバム。もう何枚も描いて来たベルベッツをまた描いてしまいました。ずっと好きなんです。ハルさんちの次のパーティと、展示は10月です。All tomorrow’s parties!!!

池田ハル個展「My Favorite Things」
ハルさんちのお気に入り。daisuki na uta。

クリックで拡大

クリックで拡大

いつも女の子のことを描いて来た。それは大好きな歌手や映画のヒロイン、友だちや娘だったりする。彼女たちからインスピレーションを得てお気に入りのあれこれを想い描くことは、どれほど愛おしく楽しい時間でしょう。
Daisuki na Uta。この歌を聴いていつだって前を向いて描いて行ける。
本展ではカラー水彩画とシルク版画ポスターを連作で表現します。連載「ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手」からは絵本作品集「あーちゃんのお気に入り」ZINEをリリース、版画ポスター作品やハンドメイド・トイなども展示即売いたします。お気に入りの1つをどうぞ手に取ってご覧下さい。

  • 会期:10/11(火)~10/16(日)まで
  • 時間:午後12時~20時まで ※最終日17時まで
  • 場所:L'illustre Galerie LE MONDE ギャラリールモンド
  • 住所:150 0001 東京都渋谷区神宮前6-32-5 ドルミ原宿201
  • 電話&ファクス:03 6433 5699
  • http://www.galerielemonde.com

◎レセプションパーティ10/15(土)午後17時から~20時まで

17:30頃より、加藤りま (Family Basik) のミニライブを行います。富ヶ谷ルヴァンのパンとFunaのオードブルをご用意します。大好きな歌とハルさんちのお気に入り。とっておきのフリーフード&ドリンクです。

◎ハルさんちのワークショップ10/15(土)16(日) 午前~午後。

10/15(土)午前10:30~午後12時頃まで

  • 「ハルさんちのハンドメイド~お手玉をつくろう!ワークショップ」
  • 定員:親子3組まで

10/16(日)午前10:30~午後12時頃まで

  • 「ハルさんちのハンドメイド~・をつくろう!ワークショップ」
  • 定員:親子3組まで
  • 詳細はサイトhttp://www.halnote.comをご覧の上ご予約下さい。
  • Instagram @hal_ikeda

10月16日のワークショップでは今回作ったパーティ・ハットをさらにユニークに作り込んで行きたいと思っています。それから、ここで連載して来た作品や絵も展示します。どうぞよろしくお願いいたします。

池田 ハル プロフィール

福岡生まれ。セツ・モードセミナー卒業後、古着屋店長、デザイナーなどを経てフリーランス。イラストレーターとして女の子の企画を中心に活動中。ハンドメイド好きな一児の母親でもある。
「小さな手が大きくなるまで一緒に手作りできたらいいなぁ♪」

HALNOTE.COM
http://www.halnote.com

「泥船人生相談」第11回  幻の名盤解放同盟

$
0
0

image

幻の名盤解放同盟がお悩みの泥沼から真理の大海へと解放致します!

「泥船人生相談」第11回 幻の名盤解放同盟

――平等に聴く耳を持て。悩みに貴賎はない。同情も同調もいらぬ。――
人間の“生”の 現われである“悩み”を底辺から集め、既存のあらゆる倫理/道徳、価値体系の泥沼にはまったあなたを幻の名盤解放同盟が真理の大海へと解放致します。

■メイン回答:船橋英雄/一コマ漫画回答:根本敬/音盤回答:湯浅学
(毎月1回更新)

「泥船人生相談」 幻の名盤解放同盟

相談其の21(32才 女 無職)

九州のある県から、一年前に東京にでてきて現在無職の女性です。というか、東京では1度も働いてません。僅かな貯金を切りくずし、そして失業手当で暮してきましたが、そろそろ限界かもなんですー。

実家にいた時は、本や映像のレンタル店でバイトしていて、東京本社からたまに来る男性に憧れて、その彼と付き合っていつか結婚したいから計画的に東京に引越したんですね。彼には長年お付き合いしてる女性がいますけど。でも顔やセンスは私の方が上だと思います! それなのに彼は私にぜんぜんなびかなくて・・・。

仕事してないからでしょうけど、新しい出会いも無いし、相談する友人もいないし、お金が無いからみたいライブも行けないし、八方塞がりもいいとこで・・・どうしたらいいでしょうか? 東京に出てきた意味がわからなくなってきました!

メイン回答船橋英雄

当て事とふんどしはむこうからはずれるっていうけど、パンティも然り。男女の別なし。まぁ、はずれ続けるのが人生だけど、何が何でも当てたい、これを当てなきゃ死ぬしかないってくらい切羽詰まる時も訪れるもの。そんな状況にある人間に向かって「待てば海路の日和あり、気楽にいこうや」なんぞと言ったところで慰めにも励ましにもならないでしょう。

九州のある県からでてきた奴が学生時代にいた。東京に寄せる彼の憧れは凄まじかったようで、上京後2か月ではとバスのガイドが勤まるほどになっていた。目、耳、口、手足で収集した情報の量の膨大さに東京生まれの東京育ちの俺はびっくりさせられたものだ。

江戸っ子は三代っていうけど、三代続く生粋の江戸っ子、東京人ってどのくらい生息してるのかね。俺なんか親父が愛知県出身だから失格、さしずめ東京未満人、東京半端者。そのせいかどうか東京への愛情は稀薄、東京人としての粋がり、プライドは無きに等しい。俺みたいな人間や地方出身者の寄せ集め、ハイブリッドがこの大都会の実相じゃないかしらん。

近きにありて思うふるさとは人、会社、娯楽施設等々が集中してるため素敵な異性や仕事との出逢いに恵まれている、と思わせる吸引力が特徴。確かにチャンスは多いと思う。しかし、ほとんど全てものにできないチャンス。こう心得ておいてまちがいない。

仕事してください。宵越しの銭を持とうが持つまいが勝手、とにかく生活していけるだけの収入を確保してください。金で買えないものもあるが買えるものの方が多い。仕事は人との縁という利子も生む。据え膳食わぬ野暮天なんか忘れちゃいなさい。はき古したパンティはゴムを入れ替えずに捨て、町へ出よう。

一コマ漫画回答根本敬

クリックして拡大

音盤回答湯浅学

人生に意味なんてあると思うほうがどうかしています。ただ何者かに生かされているだけだと思います。だから命は尊いのです。
意味は生き物をきゅうくつにします。あなたはエチゼンクラゲに意味を求めるのですか? 東京にいたくないなら九州のある県に帰る、どこか別のところへ行く、とりあえず他の人に話してみるとかして下さい。

もしまだ東京にいたいのなら仕事(のようなこと)を探すしかありあません。または生活保護を申請するとか。悩めるだけ幸福だ、と思うのがいいと思います。

相談其の22(37歳 男 印刷屋)

僕は夜勤明けの時、よくフトンの中でラジオを聴きながら寝入ります。今週は夏休みだったので毎日ラジオを聴いていたのですが、丁度子供電話相談の番組をやっている週でした。小学生男子が飼っていたカブト虫が逃げてしまったのだけど、自然の中で生きていけるのか質問していました。

回答の先生は、カブト虫が食べる樹液を出す木の種類を挙げて、その木に辿り着ければ生きていけると答え、さらにこんな事を言いました。「カブト虫にとっては過酷だけど大自然の中で生きるのと、人に飼われて狭いケースの中で安全に生きるのと、果たしてどっちが幸福かな?」と。小学生が「分からない」と答えると、回答の先生が「そうだねえ、カブト虫にとって幸福とは何か、難しい問題だよね」と言ってその質問は終わったのです。  これを聞いて僕はすっかり悩んでしまいました。同盟の皆さんはどっちが幸福だと思いますか? 幸福の問題は、何もカブト虫だけのものではありません。

メイン回答船橋英雄

美空ひばり朗読による『変身』(祝CD化)を聴いたら、冥府のフランツ・カフカも耳をそばだてた。あの特異な形の耳が蝶となり我が目の前に飛んで来た。朗読後の感想の段になるや狂喜乱舞の体で左右のスピーカーを行ったり来たり。俺もすっかり幸せな気分に浸ってしまいました。

一コマ漫画回答根本敬

クリックして拡大

音盤回答湯浅学

カブト虫と人間を並列してはいけません。カブト虫に失礼です。

幸か不幸か、それは人間だけの欲望の問題だからです。その回答の先生は生き物として傲慢だと思います。カブト虫にとって人間は迷惑な存在です。その迷惑な存在の立場からカブト虫の幸福について考えること、それをまずやめなくてはいけません。もしもそれでも幸か不幸かについて考えるなら、生きていることそのものが不幸だと思います。カブト虫や他の動物から見ると人間がいなくなることが先決でしょう。

ただし家畜やペットは人間側にいる存在なので人間の愛情や施しが必要です。

幸か不幸かは気の持ちようです。どんなに経済的に豊かでも業や欲が深ければ幸福感は満たされにくいと思います。お金は欲しいがとりあえず幸福、そのように自分をしむけている人は多いと思います。

お悩み募集!!

幻の名盤解放同盟の「泥船人生相談」では特殊なお悩みからたわいも無いお悩みまで、ジャンルを問わず募集しています。相談内容(600字以内)・氏名(任意/公開しません)・年齢・性別・職業を明記の上、件名を「泥船人生相談係」としてメールにてご応募下さい。

※お寄せ頂いた全てのご相談にお答え出来ないことをご了承下さい。またサイトで採用されたご相談は書籍化の際に掲載する場合がございます。謝礼はお支払い出来ませんが予めご了承下さい。
※頂いた個人情報をご本人の許可なく転用は致しません。

幻の名盤解放同盟 プロフィール

漫画家・根本敬(書記長)、音楽評論家・湯浅学(常務)、デザイナー・船橋英雄(社長)の3人が1982年に結成。以来、「すべての音盤はすべからくターンテーブル上(CDプレーヤー内)で平等に再生表現される権利を有するべし」をスローガンに、この世で最も地中に根を下ろしすぎた超俗エブリシング・オールライトな音盤たち(他)の探求に明け暮れること33年(2015年現在)。その活動――イイ顔とイイ歌を既存のあらゆる倫理/道徳、価値体系から解放する行為――が発端となり生じた社会現象が、90年代半ばに脚光を浴びたポンチャック・テクノの帝王李博士の活躍や昨今の昭和歌謡ブームである事を知る人はおそらく少ない。

なお幻の名盤解放同盟名義の業績として、音盤に「幻の名盤解放歌集」シリーズ・「幻の名盤解放箱」・「幻の名盤お色気BOX」(いずれもP-VINE)・「和ラダイスガラージ DJ MIX VOL.6 -女のスナッキーを踊ってみろ!」(永田プロモーション)、書籍に『ディープ歌謡 The dark side of Japanese pops』『夜、因果者の夜』(ともにペヨトル工房)・『幻の名盤百科全書』(水声社)、『お色気ディープ東京』(ブルース・インターアクションズ)・『元祖ディープコリア』(K&Bパブリッシャーズ※4半世紀に亘り3社の版元を経ての最新版)等がある。

「カゲマル伝」 第4回 まどの一哉

$
0
0

image

まどの流、摩訶不思議な時代劇! 伊賀忍者カゲマルのもう一つの物語!?

まどの流、摩訶不思議な時代劇! 伊賀忍者カゲマルのもう一つの物語!?

【まどの一哉 】
1956年生、大阪府出身。美学校絵文字工房(講師・赤瀬川原平)卒。
1976年、月刊漫画『ガロ』12月号にて「運命の男」でデビュー。その後『クイック・ジャパン』『アックス』『電脳マヴォ』等で作品を発表。

まどの一哉「絵空事ノート」http://esoragoto.iga-log.com/
「電脳マヴォ」公式サイト http://mavo.takekuma.jp/

著書として『洞窟ゲーム』『世の終わりのためのお伽噺』(青林工藝舎)、『西遊記』(ワイズ出版)がある。

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

「ほっかほっか電信」 第7回 永井ミキジ

$
0
0

image

誌面で連載中「ベンチウォーマーズのほっかほっか通信」の裏話をお届け!

「ほっかほっか電信」 第7回

「ほっかほっか電信」 第7回 永井ミキジ

誌面で連載中「ベンチウォーマーズのほっかほっか通信」の裏話をお届け!

かれこれ「ベンチウォーマーズのほっかほっか通信」を連載させてもらってから3年以上になります。毎号誌面ではお届けできなかった裏話をメンバーの永井ミキジがここで書かせていただきます。

写真:成田敏史

23回目となった今号(112号)は「ベンチウォーマーズ流 仁義なき戦い」と題して中堅VS新人マンガ家の仁義なきバトル第二戦を掲載しました。

新人マンガ家軍団が負けると……
大山海の童貞をベンチウォーマーズに預ける

新人マンガ家軍団が負けると……
齋藤裕之介が改名

※決着が付くまで齋藤裕之介(仮)で活動

昨年アックス誌面にてデビューした新人マンガ家(大山海、てらだこうじ、モリノダイチ)とベンチウォーマーズが大事なモノを賭けた三番勝負の二戦目は齋藤裕之介(仮)と大山海のわんこそば大食い対決!

クリックで拡大

対決前の二人(右:齋藤裕之介(仮)左:大山海)

クリックで拡大

対決の結果は誌面にて。

わんこそばも終盤になり、応援している人間も絵面の変わらなさに飽きてきた中、ただ一人だけ齋藤(仮)さんに熱視線を送る担当の志村さんを確認。齋藤(仮)さん! 志村さんが見てるぞ! これはがんばりによってはアックスの表紙&特集なんてご褒美もあるんじゃないの!? と隣でゲキを飛ばし、それに齋藤(仮)さんも応えどんどん杯を積み重ねていきました。

クリックで拡大

齋藤(仮)さんに熱視線を送る担当編集の志村さん。

でも僕は知っていました。志村さんはただ “大食い番組が好き”という個人的な興味で齋藤(仮)さんを見ているだけだということを。

クリックで拡大

店内に貼られた、わんこそば番付表。

大食い番組といえば今回の対決の舞台となった“わんこそば大娯”のわんこ番付表、1位のもえあず(700杯)、2位のロシアン佐藤(600杯)、3位ゆりもり(555杯)と有名な大食いなでしこ達の名前が。 しかし現在では男性フードファイターのマックス鈴木(777杯)そして今年の元祖!大食い王決定戦覇者、GTO檜山(712杯)が記録を更新!3位のゆりもりが挑戦した時の1位が450杯だったので、みんなドンドンその後に記録を塗り替えてるようです。(※上記リンク先、音の出るページがありますのでご注意下さい。)

さて次号はベンチウォーマーズVS新人マンガ家軍団の最終戦!いよいよ決着!! 勝負は齋藤裕之介(仮)VSモリノダイチの「ダーツ対決」に決まりました。齋藤裕之介(仮)とダーツ……、本当に色々と話したいことがあるんですが詳しくは次号のアックス113号のほっかほっか通信と放電横丁ほっかほっか電信でお届けします! お楽しみに!

永井ミキジ

永井ミキジ プロフィール

グラフィックデザイナー・アートディレクター
http://www.mikiji.tv/

あらゆるジャンルが集まった集団ベンチウォーマーズのデザイン担当。メンバーは永井ミキジをはじめアックス作家の堀道広、齋藤裕之介、イラスト担当の菱沼彩子、編集・カメラ担当の成田敏史、編集担当のビキニライン、編集・カレー担当のカレーの島田の7人で構成。

「放電ファミリーと横丁の人々」第7回 村岡マサヒロ

$
0
0

image

村岡マサヒロの非ほのぼの系ファミリー4コマ。 毎月第4仏滅(たまに第2仏滅も)更新!

「放電ファミリーと横丁の人々」第7回 村岡マサヒロ

image

image

image

image

image

村岡マサヒロ プロフィール

1976年高知県いの町生まれ。 2000年、ヤングチャンピオン(秋田書店)増刊号にて4コママンガ「ミドル未熟児」でマンガ家デビュー。

2004年より高知新聞夕刊にて、地元の方言である土佐弁を使った4コママンガ「きんこん土佐日記」を連載中。 主に4コママンガ、ショートマンガ、イラスト、キャラクター作成などで活動。 ワークショップやトークイベントにもたまに参加。定期的に個展を開いている。
webサイトhttp://masahiromuraoka.net

田中六大マンガ劇場第十一回「流れ星見えた」

$
0
0

image

マンガ家、絵本作家として活躍する田中六大氏が毎回自由に描くwebマンガ連載。

マンガ家、絵本作家として活躍する田中六大氏が毎回テーマもページ数も自由に描くwebマンガ連載。 田中氏がどんな世界を見せてくれるのか? どうぞお楽しみに!

【田中六大】
1980年生まれ。多摩美術大学大学院修了。あとさき塾で絵本創作を学ぶ。 第7回アックスマンガ新人賞佳作。第50回ちばてつや賞佳作。第5回ますむらひろしコミック大賞受賞。

【著書として】
・漫画
クッキー缶の街めぐり(青林工藝舎)
・絵本の作・絵
でんせつのいきものをさがせ!(講談社)
・絵本の絵
だいくのたこ8さん(作・内田麟太郎/くもん出版)、しょうがっこうへいこう(作・斉藤洋/講談社)、ねこやのみいちゃん(作・竹下文子/アリス館)など
・児童書のさし絵
音楽室の日曜日(作・村上しいこ/講談社)ひらけ!なんきんまめ(作・竹下文子/小峰書店)願いのかなうまがり角(作・岡田淳/偕成社)など
http://www.rokudait.com/

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

「カゲマル伝」 第5回 まどの一哉

$
0
0

image

まどの流、摩訶不思議な時代劇! 伊賀忍者カゲマルのもう一つの物語!?

まどの流、摩訶不思議な時代劇! 伊賀忍者カゲマルのもう一つの物語!?

【まどの一哉 】
1956年生、大阪府出身。美学校絵文字工房(講師・赤瀬川原平)卒。
1976年、月刊漫画『ガロ』12月号にて「運命の男」でデビュー。その後『クイック・ジャパン』『アックス』『電脳マヴォ』等で作品を発表。

まどの一哉「絵空事ノート」http://esoragoto.iga-log.com/
「電脳マヴォ」公式サイト http://mavo.takekuma.jp/

著書として『洞窟ゲーム』『世の終わりのためのお伽噺』(青林工藝舎)、『西遊記』(ワイズ出版)がある。

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大


「流れる雲のように」 第16話 末井昭

$
0
0

image

高校卒業し出版界に入るまでの苦悩と葛藤を描いた連載小説! 挿画/東陽片岡

「流れる雲のように」 第16話 末井昭

16. 集会は好き?

クラウンというピンクサロンの看板描きを始めたのですが、ただ看板を描くだけではなく、店のロゴやアイキャッチャーのデザインも頼まれました。

アイキャッチャーは、王冠を被ったミニスカートの女の子が、スカートの端を持ち上げウインクしている絵を描きました。ちょっとクインビーの二番煎じみたいでしたが(クインビーのアイキャッチャーは、ネグリジェを着た女王蜂風の女の子がネグリジェの端をつまんでウインクしています)意外と評判がよく、それを使ってチョーチンとチラシを作ってくれと頼まれました。こういう外注ものは、中間マージンが抜けるので儲かります。チラシはだいたい倍の値段で入れていましたから、1枚2円で発注し1万枚作ると2万円儲かります(現在の貨幣価値に換算すると10万円ぐらい)。

看板関係では、店内に飾るイラストパネルや、ビルから吊るす垂れ幕なんかも頼まれました。垂れ幕もアパートの6畳間で作っていましたが、乾かす場所がないので、描いた順に窓から垂らしていきます。

隣は大家さんの自宅です。目の前に「お色気大作戦!7時までオール半額!」と書かれた白い布が垂れ下がってきたので、びっくりしたのではないかと思います。女性の大家さんだったので、「“お色気大作戦!”とはなんぞや」と思ったのかもしれません。「いったい何をしてるんですか?」と聞きにきました。

僕の描く看板は発色がいい蛍光カラーを使っているので評判がよくて、クラウンの他店からも頼まれるようになり、どんどん忙しくなりました。下描きしている時間もないので、女の子の絵なんかは看板に直接描きます。デッサンが狂っていますが、ピンクサロンの看板の絵は、微妙にデッサンが狂っているほうがいいと僕は思っていました。そのほうが酔っ払った人にはエロっぽく見えて、「よ~し、ここに入ってやるか」という気持ちになるのです(トイレの落書きに興奮するようなもの……かな?)。あくまでも個人的な印象ですけど。

その看板を電車で運ぶのも限界がきていました。そういう話を長田店長にすると、事務室と更衣室がある地下の空いたスペースを、作業場として使わせてもらうことになったのでした。満員電車でタタミ1畳より大きい看板を運ぶのは、みんなの迷惑視線を浴びて、かなりストレスが溜まっていたので助かりました。

店が営業中のときには、みんな店に出ているので地下には誰もいません。たまにマネージャーがお客を引っ張ってきて、「てめぇ金払えねぇとはどういうことだ!」と言ってボカッと殴っていました。お客も酔っているので「メニューと値段が違うじゃねぇか! 高けぇよ!」とわめいていますが、またマネージャーがボカッと殴ります。結局ボーイがお客の家まで同行して取りに行くことになったようです(“付け馬”と言います)。看板を描きながらそういう光景をチラチラ見ていると、ここがどういう感じの店なのかだんだんわかってきます。

クラウンには15人ほどのホステスさんがいましたが、半分以上は長田店長が連れてきたと本人が言っていました。真珠入りの威力でしょうか。いまのように、大学生が風俗で働くような時代ではなかったので、キャバレーもピンクサロンもホステスさんを集めるのが一番大変でした。だから長田店長のように、ホステスを自分で集められる人は、経営者から重宝がられていたのでした。

あるとき、地下室で長田店長の新人教育が始まりました。初めてホステスの仕事をする新人の女の子を、店長がお客になって指導しているのです。使い古しのソファーに2人が座り、長田店長が女の子の肩に手を回しています。もう一方の手は女の子の太腿に置いていて、その手がだんだんスカートの中に入っていきます。

僕は看板を描きながらチラチラ見ていたのですが、僕の視線などおかまいなしに長田店長はキスまでしています。もう新人教育でもなんでもありません。セクハラもいいところですが、当時はそういう言葉もない時代でした。

そういう長田店長の新人教育を見たあと池袋の町に出ると、モヤモヤした気持ちになってきます。駅に向かって歩いていたつもりが、いつの間にか歓楽街のほうに足が向いています。「お兄さん、お兄さん」と、呼び込みの声がかかります。目を伏せてスーッと通り過ぎます。「どこいくの~? 寄ってかない?」と女の人からも声がかかります。見るとヌードスタジオという看板が出ています。何をするところかわかりませんが、入ってみたい気持ちになります。ポケットの中のお金を握りしめ、一瞬どうしようか考え、そのまま通り過ぎます。そうやって池袋西口の歓楽街をウロウロ歩き回っていると、ムラムラが増幅されていくのですが、僕はまだそういうところに入る勇気もありませんでした。

image

イラスト: 東陽片岡

ある日、長田店長が「末井ちゃん、た、たまには、あ、あそんで行ってよ」と、まるで呼び込みのようなことを言います。「や、や、やすくしとくからさぁ」と言うので、初めて自分が看板を描いている店にお客として行くことになりました。というか、ピンクサロンという店に行くのも初めてのことでした。

店に入ると真っ暗です。音楽がデカイ音でガンガン鳴っています。天井にはブラックライト(蛍光カラーに反応します)が付けられていて、僕が蛍光カラーで描いた女の子の絵が暗闇に浮かび上がっています。われながら、なかなかキレイだと思いました。ホステスさんたちの顔は暗くてよくわからないのですが、歯だけはブラックライトに反応して白く光っています。エロとかセクシーとか言うより、なんだかお化け屋敷のような感じもします。

マネージャーはハッピを着て、音楽に合わせてタンバリンを叩きながら「ソレソレソレソレ~」と盛り上げていますが、そのわりにはお客さんがそんなにいません。お客さんが少ないから、僕が呼ばれたというわけです。

僕の横にホステスさんが座りました。小柄なそのホステスさんは、よく見ると長田店長に新人教育された女の子でした。僕が地下で看板を描いていることは知っていたので、「看板描いていくらになるの?」とか「店長とは知り合いなの?」とか聞かれました。

僕はそのころお酒が飲めなかったので、コーラをチビリチビリ飲んでいたら、そのホステスさんが「店が終わったあと飲みに行かない?」と言うのでドキンとしました。「いや、酒は飲めないんです」とは言えなくて黙っていたら、「南蛮で待ってて」と言います。

南蛮というのは、ロマンス通りにあった大きな深夜喫茶です。僕はそこに入って、一番隅の席でコーヒーを飲みながら、「来るはずないよなぁ」と思いながら待っていました。

クインビーにいたので、お客さんがホステスをどこそこで待っているとか言って口説いても、行かないのはわかっていました。ホステスさんが「終わったら行く。待っててね」とか言っても、行くはずがないのです。託児所にあずけた子どもを連れて帰らないといけないのです。だからお客さんとの約束はいつも守らないことになるのですが、お客さんのほうも簡単に来るはずはないと思っているのか、怒りもしないでまた店に来てくれるのです。

あのホステスさんも子どもがいるのかなぁとか考えていたら、「あ、ここにいた」とか言って、そのホステスさんが現れたのです。僕は一瞬「困ったことになった」と思いましたが、胸がドキドキしていました。南蛮を出て、ホステスさんと近くの店でビールを少し飲んだら、フラフラになってしまいました。

フラフラしながらホテル街まで歩いて、2、3軒のホテルに満室だと断られ、ニュー花月とかいう侘しいホテルに入り、そこでセックスをしました。妻以外の人とするのは初めてでした。しかし、フラフラだったので何をしたのかよく覚えていません。

明け方、ホテルを出るときに、ホステスさんから「集会は好き?」と聞かれました。そのころは学生運動もまだ盛んでデモやら集会やらをやっていましたが、その集会とは違うような気がしました。僕は好きとも嫌いとも言わなかったのですが、ホステスさんもそれ以上何も聞いてきませんでした。

僕の頭の中にいつまでも、あのときの「集会は好き?」という言葉が残っていて、そのホステスさんをなんとなく避けるようになりました。

「放電ファミリーと横丁の人々」第8回 村岡マサヒロ

$
0
0

image

村岡マサヒロの非ほのぼの系ファミリー4コマ。 毎月第4仏滅(たまに第2仏滅も)更新!

「放電ファミリーと横丁の人々」第8回 村岡マサヒロ

image

image

image

image

image

村岡マサヒロ プロフィール

1976年高知県いの町生まれ。 2000年、ヤングチャンピオン(秋田書店)増刊号にて4コママンガ「ミドル未熟児」でマンガ家デビュー。

2004年より高知新聞夕刊にて、地元の方言である土佐弁を使った4コママンガ「きんこん土佐日記」を連載中。 主に4コママンガ、ショートマンガ、イラスト、キャラクター作成などで活動。 ワークショップやトークイベントにもたまに参加。定期的に個展を開いている。
webサイトhttp://masahiromuraoka.net

「ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手」第二十七回 池田ハル

$
0
0

image

イラストレーター池田ハルが娘さんと一緒に作る楽しいハンドメイド!!

「ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手」第二十七回 池田ハル

クリックで拡大

  • 
ワークショップレポート「お手玉とパーティ・ハットを作ろう」。
  • パーティ・マスクを作ろう!
  • 今日の1枚「シルクスクリーン・プリントとホーム・メイド・プリントのポストカード」

個展「My Favorite Things」ハルさんちのお気に入り。daisuki na uta。へお越しいただいた皆さまどうもありがとうございました!!今回は、会期中のワークショップ・レポートとその続編になります。

ワークショップレポート「お手玉とパーティ・ハットを作ろう」。

これまでに「ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手」で好評だったものを企画しました。1日目は「お手玉をつくろう」◎画像はご参加いただいたイラストレーターのMさん親子のお手玉からー。折り紙を使ってステンシルで模様をつくりカットした生地にトントン描いていきますよ。

クリックで拡大

クリックで拡大

わたしの絵と共にステキに撮ってもらえて嬉しいです!

クリックで拡大

出来上がった作品を持って記念撮影。最後はもちろん、お手玉遊びで盛り上がりましたね~。

クリックで拡大

左中央の青いお手玉は男の子の作品。魚のうろこの様な模様が細やかでカッコ良かったです。男の子のママさんも喜んでくれて良かったです。

クリックで拡大

お手玉を入れて持って帰るためのトランクにも絵を描いてもらいました。女の子たちは自由にのびのびと、男の子は定規を使って丁寧に描いてくれました。いいかんじです。

クリックで拡大

2日目は「パーティハットをつくろう」◎いつものかんじで作っていきました。

クリックで拡大

モヘアの毛糸を渦巻きにペタっと貼っていたママさん、ちょっとびっくりしました。面白いアイデアです。可愛い!

クリックで拡大

みんなのパーティ・ハットが完成しました!いつもとは違う場所でみんなちょっと緊張していて、どうなるかな?と思いましたが、楽しんでもらえた様で良かったです。ありがとうございました。また是非ご参加ください!ギャラリー・ルモンドにも大変お世話になりました。

パーティ・マスクを作ろう!

クリックで拡大

パーティシーズンですね、せっかくなのでマスクも作ってみました。フライングタイガーのDIYキットですが、簡単に可愛く作れて楽しかったですよ。女子はキラキラしたものが好きなので、お得意のスパンコールとビーズを沢山使いました。

今日の1枚「シルクスクリーン・プリントとホーム・メイド・プリントのポストカード」

クリックで拡大

Hal Ikeda Prints, Girls No.1, NO.2. 2016

先日の個展で久々にシルクスクリーンプリントを制作して版画熱再びです。また刷りたくなりました!今回は可愛い女の子をふつうに描いて、あまりインクを混色しないでそのまま刷ってみました。リソグラフの新作カードもありますのでまたご案内します。

クリックで拡大

Hal Ikeda Prints, Swimming pool with D. 2016

先日、国際版画美術館で観た「デイビット・ホックニー版画展」がすごく良くてこの頃影響を受けています。上の作品は左がシルクスクリーン・プリント、右がホーム・メイド・プリント(出力)です。ちょっと今までの自分にはない色づかいで面白いかも。タイトルはフランソワ・オゾンの映画とデイビット・ホックニーの色彩を思い浮かべつつ妄想は膨らむのでした。

クリックで拡大

個展の前後、わたしが絵を描いている後ろでいつもよりも猛烈に絵を描いていた娘さんの作品がこの頃さらに面白くなっているので1枚だけ。線が整ってマンガ的になり時々セリフも入ります。いいかんじです◎

今日はここまで。

個展のアーカイブをFBのアルバムにまとめました。

https://www.facebook.com/IkedaHal/

版画作品をインスタグラムにまとめました。ご覧ください。

https://www.instagram.com/hal_ikeda/

池田 ハル プロフィール

福岡生まれ。セツ・モードセミナー卒業後、古着屋店長、デザイナーなどを経てフリーランス。イラストレーターとして女の子の企画を中心に活動中。ハンドメイド好きな一児の母親でもある。
「小さな手が大きくなるまで一緒に手作りできたらいいなぁ♪」

HALNOTE.COM
http://www.halnote.com

「カゲマル伝」 第6回 まどの一哉

$
0
0

image

まどの流、摩訶不思議な時代劇! 伊賀忍者カゲマルのもう一つの物語!?

まどの流、摩訶不思議な時代劇! 伊賀忍者カゲマルのもう一つの物語!?

【まどの一哉 】
1956年生、大阪府出身。美学校絵文字工房(講師・赤瀬川原平)卒。
1976年、月刊漫画『ガロ』12月号にて「運命の男」でデビュー。その後『クイック・ジャパン』『アックス』『電脳マヴォ』等で作品を発表。

まどの一哉「絵空事ノート」http://esoragoto.iga-log.com/
「電脳マヴォ」公式サイト http://mavo.takekuma.jp/

著書として『洞窟ゲーム』『世の終わりのためのお伽噺』(青林工藝舎)、『西遊記』(ワイズ出版)がある。

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

「狂いゆく男」 最終回 後藤友香

$
0
0

image

「正義隊」の後藤友香が放つ謎に満ちたホラーラブストーリー遂に完結!!

「正義隊」の後藤友香が放つ謎に満ちたホラーラブストーリー遂に完結!!

得体の知れない恐怖があなたの野性本能を呼びさます!

【後藤友香】
マンガ家・画家。1978年東京生まれ。武蔵野美術大学油絵科卒業。
2001年「マンホールの謎」で第3回アックスマンガ新人賞南伸坊賞受賞。
2002年、第125回ザ・チョイス入選。個展多数、ロックバンドのPVアニメーションやミュージアムショップのグッズを手掛けるなど、アート方面でも活躍する。
著書に漫画『正義隊』1~4巻(青林工藝舎)、画集『鉄道画集』(よるひるプロ)、
小説家の古川日出男と共著の絵本『コレクションさん』(青林工藝舎)、挿絵『笑う鉄道 上京編』(ヨシモトブックス)等がある。
http://homepage3.nifty.com/yukarock/

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

Viewing all 393 articles
Browse latest View live