Image may be NSFW.
Clik here to view.
イラストレーター池田ハルが娘さんと一緒に作る楽しいハンドメイド!!
「ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手」第二十一回 池田ハル
- みんなのカレンダーを作ろう!2016 ワークショップ。
- MyTシャツを作ろう~ピョン吉と赤いハート。
- 日記マンガ「お正月と伊豆旅行のこと。」
- ウィンター・ローズって知ってる?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
春が待ち遠しい今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。早いものでもう2月ですが、今年もどうぞよろしくお願いします。
みんなのカレンダーを作ろう!2016 ワークショップ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さて、今回は子どもたちとお母さんの絵を持ち寄り2016年度の「みんなのカレンダー」を作りました。
昨年末に冬休み前の慌ただしさの中を皆さんにご協力いただいて、子どもとお母さん一組に3~4枚ずつの絵(原稿)を用意してもらい12ヶ月分を作りました。力作が揃いました!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
一枚は太めのサインペンでなるべくササッとテキトーに描いてもらいました。泡削りで大胆なタッチの版画にするためです。それから、わたしがみんなの分をまとめて製版してシルクスクリーンで刷って来た物をワークショップで色塗りして仕上げてもらいました。本当は子どもたちと一緒に工房まで出向き一緒にアトリエで制作をしたかったのですが、小学生はまだダメとのことで残念ながらー。うちの娘さんだけ工房の入り口まで連れて行き、作業中の作家さんたちにご挨拶しました。娘が生まれる前からの知人もいらして驚かれていました。
子どもの筆圧が思っていたよりも弱く、どうしても出ない線があって原稿と製版を3回ずつやり直しました…。なんとかまぁまぁの1色刷りに刷り上りホッとしました。サイズが小さければ家のプリントゴッコでも良かったかも知れませんー。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ハルさんちの2016年「みんなのカレンダー」を順番に見てみましょう。
1月ー、昨年プラ板ワークショップを一緒に作ったチームだったのでその時の写真と作品をコラージュしています。(一部割愛させていただいてます)
2月ー、Hちゃん親子による線画。ウサギとネコたちがワンピース着ているみたいでなんともキュート!お母さんは今年の干支さる(申)を意識していてさすがです。
3月ー、娘さんによるプリンセスの着替え。ワンピースが2着、スカートとマフラー、バッグやアクセサリーなども並んでいます。
4月ー、Rちゃんによるクマ、ウサギ、ネコ、キツネちゃんたち!みんな動物が好きなんですね。
5月ー、Hちゃん親子によるコラージュ。お母さんへのお手紙が切ないです。かわいい!よくみると、キツネ、ウサギ、リス、タヌキの順番に並んでいます。
6月ー、娘さんによるティンカーベル。妖精たちとグラフ(怪獣)がよく描けています。
7月ー、Rちゃんによる春夏秋冬。ちゃんとカレンダーの季節を考えて描かれています。わたしたちも登場しています。
8月ー、Hちゃん親子によるコラージュ。お父さんへのお手紙がまた切ないです。だいすきーなんて書いてもらったら額縁に入れたくなりますよね。
9月ー、娘さんによるわたしたちのキャラクター。似ているかな?
10月ー、Rちゃんによる数字の配列。こちらもカレンダーの数字を考えて書いたのでしょうね。斬新なデザインです!
11月ー、ハルさんちのハンドメイド~第18回のプラ板アクセサリーです。
12月ー、ハルさんちのハンドメイド~第19回の新作ガラガラ・ドーナツです。わたしの月だけまったく手抜きでスミマセン。時間がありませんでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
すっごくいいカレンダーが出来たと思いますよ。仕上がりに感激しました!!!年の瀬にみんなの原稿をサイソクしつつ寒くて遠い工房通いでしたが、こんなに可愛いカレンダーを1年間使えるなんて嬉しいです。皆さまどうもありがとうございました。これに懲りずに今年もお付き合い下さいませ。
MyTシャツを作ろう~ピョン吉と赤いハート。
昨年の秋頃でしょうか、テレビドラマでマンガ「ど根性ガエル」の実写版が放送されましたよね。なんとなくそれを観ていた私たちでしたが、娘さんが『あの Tシャツが欲しい』と、カエルのピョン吉ばかりノートに描いていたのです。気持ちは解ります、わたしも子どもの頃にいいなぁと思っていましたから。ちょっと憧れますよね。
もしかしたら量販店で今どきのTシャツが販売されていたのかも知れません。でも作ることにしました。自分の好きならくがきを2枚選んでもらって、 子どもサイズと大人サイズ2種類のTシャツにプリントします。久々に版画の工房通いを再開させてシルクスクリーンで刷って来ました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
一色目を刷ったところ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こんな風に製版しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
二色目の線を重ねて刷ったところ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
赤いハートも出来ました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
娘作画、ハルさんちのネームを付けたわたしたちのピョン吉Tシャツ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
可愛く出来ました!もちろん着ています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
自然がいっぱいの町田国際版画美術館の工房にて、夏は公園で水遊びも出来ます。
日記マンガ「お正月と伊豆旅行のこと。」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
お正月はオバを訪ねて伊豆方面へ旅行をして来ました。水遊び出来るほどのポカポカ陽気!砂浜を裸足で歩くお正月、信じられない暖かさでした。お宿は「ケイズハウス 伊東温泉」へ。築100年の佇まい、国の文化財とのこと。古くてもきちんとしていて清潔感もあり、お正月も良心価格の源泉かけ流し温泉ホステルです。大浴場とは別に小さなお風呂が各階にあって好きな時間に使うことが出来ます。長期滞在されている諸外国の観光客も多く、スタッフはバイリンガルで皆さんよい方々。共同のリビングではいろんな言葉、いろんな国の人々との交流も楽しいです。共有の冷蔵庫の中には皆さんの食材がぎっしりと詰まっていました。わたしたちもいつかはバックパックを背負って行き連泊してみたいものです。娘さんは広い和室に家族みんなで川の字になってお布団を敷いて眠るのがなんとも楽しかった様子。(あ、和室Cはちょっと狭かったですー。)
人気があるので実は今年はお目当てのお宿が取れませんでした。どうしようかなと思いつつ、別のホテルを取りました。大人のムードでこちらも良かったのですが、後からケイズハウスの方がわたしたち好みであったことに気付きました。マンガに描きたくなるお宿なのですね、面白い発見でした。そんな訳で昨年のことを思い出して描いたお話です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
お正月はお餅つきも開催されていました。
ウィンター・ローズって知ってる?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ウィンター・ローズ(Winter Rose)って知ってる?ご近所の公園の方にいただきました。キレイです。バラの松ぼっくり、ヒマラヤ杉の実。松ではなく杉に出来るから杉ボックリ。ややこしいですが、正式名はシダーローズ(Cedar Rose)と言うそうです。昨年末に松ぼっくりに色を塗ってリースを作りましたが、このウィンター・ローズはそのままがいいなと思いました。
2月にビリケンギャラリーで行われたグループ展「春爛漫 アックス女子部」に展示したイラストです。今日はここまで。
参考リンク
町田国際版画美術館
http://hanga-museum.jp
伊東温泉 K’s House
http://kshouse.jp/ito-j/
ウィンター・ローズ
http://iconosquare.com /tag/シダーローズ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
池田 ハル プロフィール
福岡生まれ。セツ・モードセミナー卒業後、古着屋店長、デザイナーなどを経てフリーランス。イラストレーターとして女の子の企画を中心に活動中。ハンドメイド好きな一児の母親でもある。
「小さな手が大きくなるまで一緒に手作りできたらいいなぁ♪」
HALNOTE.COM
http://www.halnote.com