Quantcast
Viewing all 393 articles
Browse latest View live

「西成日記放電横丁版」第3回 藤枝奈己絵

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

大阪・西成のゲストハウスに住んでいた経験を生かして描く西成の愉快(?)な日々。

大阪・西成のゲストハウスに住んでいた経験を生かして描く西成に住む人々の愉快な(?)な日々。 取材は継続中なのでどうぞお楽しみに!!

【藤枝奈己絵】1999年『ヤングマガジン』にてデビュー。その後『別冊ヤングマガジン』『アックス』などの作品を発表。著書に『変わってるから困ってる』『夢色お兄ちゃん』『赤子よ日記』(青林工藝舎)がある。 ブログ『幼児よ日記』http://blog.livedoor.jp/gogoaverage/

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大


読み切り作品「call me 警察」わだちず

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

わだちずの読み切り第3弾はカバン泥棒捕物帖。犯人は一体誰???

わだちずの読み切り第3弾はカバン泥棒捕物帖。犯人は一体誰??

【わだちず】
京都出身在住。独学で絵やマンガを描く。第16回アックスマンガ新人賞南伸坊賞受賞。
ホームページ http://cheesering.com/

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

「泥船人生相談」第2回 幻の名盤解放同盟

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

幻の名盤解放同盟がお悩みの泥沼から真理の大海へと解放致します!

「泥船人生相談」第2回 幻の名盤解放同盟

――平等に聴く耳を持て。悩みに貴賎はない。同情も同調もいらぬ。――
人間の“生”の 現われである“悩み”を底辺から集め、既存のあらゆる倫理/道徳、価値体系の泥沼にはまったあなたを幻の名盤解放同盟が真理の大海へと解放致します。

■メイン回答:船橋英雄/一コマ漫画回答:根本敬/音盤回答:湯浅学
(毎月1回更新)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
「泥船人生相談」 幻の名盤解放同盟

~前口上~

 平成27年9月某日、深夜に目を覚まして小用をたし、ついでに接近中の台風の進路を確認しようとテレビをつける。とうに還暦を過ぎているであろう御婦人が口を開いた。

「夫、演歌歌手だったんですよ、一文字辰也っていう」

「えっ!」

俺は思わず声をあげ、慌ててHDDレコーダーの電源を入れた。寝ぼけまなこはカッと見開き、画面に釘づけ。

幻の名盤歌手の未亡人が墓参りをしてるんだもの。なかなかスタンバイ状態にならないレコーダーがじれったい。録り逃してしまった。貴重な資料たる情景が映ったのは15~6秒で、二度と帰らず。幻さながらだったが、どっこい我がまぶたの裏にしっかと焼きつけた。

蛍光ミントブルーってな鮮やかすぎる色彩のミニスカスーツに白いハイヒールといういでたちで一心に墓石の拭き掃除をする姿に、腰をかがめ両腕伸ばし大股開いた様に心が洗われた。蒸し暑さで汗ばんでいた体も清めていただいたように感じて気持ちよかった。

またいだ下にはシングル盤ジャケットのレリーフとおぼしきものがいくつか並び、業績を偲べる趣向となっている。遺言に従ったものなのか夫人の発案によるものなのか不明だが、なかなか凝った墓誌である。

場所は茨城県の牛久浄苑。できた頃から知っている。新聞にちょくちょくちらしが入ってきたから。目玉たる世界一巨大な大仏様に『下品だな』としか思わなかったものだが、二十数年の時を経、その尊顔に向かい手を合わせ、頭を垂れる己れにであう。『一文字辰也歌手のご冥福をお祈りいたします。素敵な伴侶だった女性を見守りください』と念じさせてもらう。尿意と台風18号とがとりもつ邂逅でありました。

待てよ、どんな顔だっけ? どんな曲だっけ? 名前にはピンときたけれど、わかんねぇ、一文字辰也。もしかして十文字辰也のまちがいだったりして。う~む。日頃のさぼり、なまけを反省。手もとにブツがないので、『ディープ歌謡』(ペヨトル工房刊)にあたる。あった、いたいた。『上野駅』(コロムビアAH128)。印刷が悪いのでナンだが、女泣かせの硬骨漢といった容貌。

そうだ、夫人はデュエットの相方だったのかもしれない。吹き込みをきっかけに人生のターンテーブルをも共にしハーモニーを奏でる仕儀に立ち至ったのかもしれない。縁も円盤も異なもの乙なもの。

さすれば、件のいでたちは往時のステージ衣裳と考えられよう。墓参りはしばしのワンマン・ライブ、リバイバル・ショー、声なき夫とのデュエットを披露する歌謡劇場のハレの舞台。雑草をむしり墓石を洗い磨き花と線香を手向ける一連のボディ・アクションと一緒に放たれていたであろう歌声、語り、コーラスなどを聴き漏らしたことは返すがえすも残念であります。

まことに勝手とは存じますが、戒名を贈らせていただきます。
幻の名盤院釋上野駅居士。  合掌

翌日。昼頃起き、2時すぎにテレビをつけたら──。津波ではない、東日本大震災の特集番組ではない。映し出されたのは現在進行形のリアルな惨状、鬼怒川の堤防が決壊、氾濫した大水害の有様。家の二階のベランダからタオルを振って助けを求める人、電信柱を命綱に立ったまま耐えている人。一刻を争う地上をよそに凄まじい濁流は容赦なく押し寄せ、とどまるところを知らない。見入ってしまう。

家屋の前に立ちはだかって水圧を分散している樹木が、支えの電信柱が牛久大仏に見えてくるではないか。そこは同じ茨城県、常総というところ。

『鬼怒川っていやぁ、昔、さびれた温泉街の開店休業のストリップ小屋へ行ったことあったっけ。どこからともなく現われたオネエさん、ひとりっきり。電気つけて営業再開、きっぷがよかったよなぁ』

牛久大仏がオネエさんに、ロングドレスを身にまとった瓜ざね顔のストリッパーに早変わり。

台風本体の雨雲とは別の脇の雨雲による長時間にわたる豪雨が原因らしい。横綱ではなく太刀持ち、露払いにしてやられた恰好か。ほとんど同じ場所にわいては流れ続ける、南北に伸びた雨雲を線状降水帯と呼ぶそうな。初めて耳にする気象用語である。

『AV業界がほっとかないだろう。線状降水帯の女ってタイトルで一本作るぞ。煽情降水帯の女、かも』

自衛隊のヘリコプターが到着、ワイヤーで吊り下げられた隊員がゆらゆら、するする、宙からベランダへ屋根へ、取り残された住民一人ひとりの救助にあたる。ここかしこで。一文字辰也夫人も降りてきた、ミニスカートを落下傘みたいにふくらませ、白いおみあしむき出しで。上野駅。常磐線の始発駅。ああ。

くだらない連想、邪念を抱けるのも平穏、平安の証。幸せとすら言い得るかもしれません。

二度の床上浸水を経験した者としては今回の被災はとても他人事とは思えない。身が細るよう。復興の早からんことをお祈りいたします。

(幻の名盤解放同盟社長・船橋英雄)

相談其の3(35歳 女 自由業)

ごはんのおかわりが我慢出来ません。勤務地には安くて美味しい食べ物屋さんが沢山あり、行く先々のお店で私の食べっぷりが気に入られ毎回おかずを一品サービスしてくれます。ダイエットをしたいのに、このままでは痩せる事ができません。どうしたらいいでしょうか。

メイン回答船橋英雄

東京都下の保谷市(現・西東京市)のアパートに住んでいた時の話。窮乏し、米以外に食うものがなくなった。味噌、塩、醤油、ソース、ケチャップ、油、香辛料の類まで底をついちゃってね。

金ないからどこへも行けない。せいぜい散歩。公園で水をがぶ飲みして戻るのがお決まりのパターン。しかし体力浪費して空腹感が募るだけとわかり、すぐやめた。以後セルフ軟禁状態に陥り、極力動かずに過ごす。

そんな生活が約一か月続いた。米びつがだんだん軽くなっていくわびしさを味わえたのは数日のこと、不安と恐怖がとってかわり、どんどん増大していった。命そのもの、生存のバロメーターたる米。一粒とて無駄にはすまいと、とぎ汁は慎重にこぼした。

一口分のかたまりを噛みに噛んで嚥下しては次の一口へと移る。咀嚼によって満腹感へ至る時間が早まる。自然に知り得たこの事実は大きい。おかげで食事の回数を増やせた次第。

一汁一菜ならぬ一汁一米(一汁は唾液+水少々)の栄養摂取が始まって十日、いや、一週間ほどした頃だろうか、ゲップ、オナラ、ションベンと出るものがごはんくさくなってしまった。とりわけウンコは強烈で、排便のたび炊きたてのごはんの香りが立ち上る。これには閉口。色さえ白ければおにぎりにしてもバレないってくらいの代物よ。軟便ならおかゆだな。おそらく排泄物、分泌物のすべてに多かれ少なかれごはんの息がかかっていただろう。

実に情けなかったけれど、ちょっとおもしろくもあったな。栄養失調、最悪餓死の危機的状況にありながらも人間ってやつは笑いを欲するものなのかね。当時よく漏らした独り言がある。神母英郎の『夜の用心棒』(ローオンRAB129)のセリフのもじり、「俺の体に染みついたごはんのにおい。消えねぇもんかなぁ」。

相談者も人間ごはんに、ウォーキングごはんに、一箇の巨大なめし粒に化身してくだい。外勤めしてるからむずかしい面はあるでしょうが、おかずを排除し、ごはんだけの食事を心がけてください。店には行かず、日の丸弁当ならぬ白旗弁当を持参してください。いーね? 便器が炊飯器に、お釜がおまるに見えだしたらしめたもの、悩みは自ずと解決されるでしょう。

一コマ漫画回答根本敬

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックして拡大

音盤回答湯浅学

ひとりで食事をするからいけないのです。くいしんぼうの彼か彼女を作り、必ずその人と食べに行くこと。あ、これは多いなと思ったらその人の皿や丼にうつして下さい。そうすると相手もよろこぶしあなたも余分に食べなくてすみます。ひとりのときは水でものんでしのぎましょう。

相談其の4(40歳 男 企画制作)

椎茸が大嫌いです。特に水で戻した干し椎茸にいたっては、においが強く、ぐにゃりとした食感とともに嫌な味が口いっぱいにひろがり、それはいくら口をゆすいでもしばらく舌に残り、あんなものを美味しそうに食べる人の気が知れません。

しかし、流石に40歳にもなりますと、いまだに椎茸を食べられないことを恥ずかしく思う気持ちが、少なからずあります。特に子どもと一緒に食事をしている時などは。

船橋さんはあるトークイベントで、トマトを憎むほど嫌いだと仰っていました。大人は、社会生活の中で嫌いな食べ物とどのように付き合っていけば良いのでしょうか?

メイン回答船橋英雄

 大嫌いを1、大好きを10とするなら、椎茸は俺にとって4のレベル。椎茸をトマトに代えれば1となり、あなたの気持ちがよく理解できます。

においでしょ、とどのつまり、最大の障害は。いちじく、プラム、桃、みかん、全部大丈夫、好きなのに、トマトがだめなのはそれがため。あなたも松茸、厚揚げ、中トロをおいしく召し上がっているはず。食感は似ていてもにおいが全然ちがうから。

味は二の次。好悪をまず決定するのは嗅覚なんだよね。対象は食物のみにあらず。人間も然り。椎茸野郎には近づきたくないでしょ? 椎茸臭ないし椎茸臭同然のムードぷんぷんの奴ってすぐわかるでしょ?

食(触)感や味は、主役においのコーラス隊であったりリズム隊であったりオーケストラであったりアレンジャーであったりアンプであったりミキサーであったりエフェクターであったりという具合に奥まった存在にすぎない。

目は口ほどにものを言い、鼻は口ほどに、口以上にものを食う。嗅覚は味覚よりダイレクトで刺激が強いのだ、脳への伝達が。

どうしてもムリ、これだけはダメという食べ物のにおい(匂いならぬ「臭い」。それは「くさい」)はいかにして決定されるのだろうか。味気ないし雲をつかむような話だが、やはりDNAってやつに組み込まれているのではあるまいか。

あくまでも生のトマト(液体に化けただけのトマトジュースも)だけを忌避しているのであり、トマトケチャップは好き。一材料として溶けこんでいるパスタソースやシチューも問題ない。にんにくとトマトのアラビアータっていうスパゲッティをサイゼリヤで何度食べたか知れやしない。にんにくって本当にかぐわしい、うまいよねぇ。

椎茸はトマトより我が強い。トマトはちょいといじればあっけなく臭いが消えちゃうヤワなやつだけど、椎茸は生はもちろん煮ても焼いても茹でても蒸しても干しても干したものを水で戻しても頑として臭いを放ち、椎茸たることをやめようとしない。やっかいなのは和洋中はじめ使われる料理の幅が広い。椀に浮かび、皿に寝そべり、丼の上であぐらをかく。どこにだって顔を出す。さらにやっかいなのは、ぱっと見ではわからない隠れ椎茸、紛れ椎茸が多いこと。

いかに処するか。殺せ。相手は天敵、許されざる鼻つまみもの、生かしちゃおけねえ。でくわせば果たし合い、食うか食われるか。殺すつもりで臨め、食え。殺意に燃えれば嗅覚、味覚は一時的に麻痺し変化し力を与えてくれるのでビビることはない。時と場合によっちゃナイフとフォークで細かく切り刻んだり串でメッタ刺しにしたりといたぶるのも一興でしょう。『仇討ちか』と周りの者も悟り、見て見ぬふりをしてくれるはず。子供にもそのうちきっと父の気持ちが理解できる日が訪れるでしょう。

一コマ漫画回答根本敬

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックして拡大

音盤回答湯浅学

にがてなものを作るといじわるなやつにそこを攻められてつらいことになる場合もあるので、他の人に知られないようにして下さい。人前では口に入れて、かげでそっと吐き出すのがよろしいと思います。嫌いな食べ物をコクフクするのはたいへんです。無理はからだに悪いですから、一生食べなくてもいいです。他に食べる物はたくさんありますから。

スイセン盤

John Cage「Empty Words」(2015年,Imports)

※John Cage ←キノコ好き。食べたつもりで食べない、というのもケージっぽくていいのでは。

お悩み募集!!

幻の名盤解放同盟の「泥船人生相談」では特殊なお悩みからたわいも無いお悩みまで、ジャンルを問わず募集しています。相談内容(600字以内)・氏名(任意/公開しません)・年齢・性別・職業を明記の上、件名を「泥船人生相談係」としてメールにてご応募下さい。

※お寄せ頂いた全てのご相談にお答え出来ないことをご了承下さい。またサイトで採用されたご相談は書籍化の際に掲載する場合がございます。謝礼はお支払い出来ませんが予めご了承下さい。
※頂いた個人情報をご本人の許可なく転用は致しません。

幻の名盤解放同盟 プロフィール

漫画家・根本敬(書記長)、音楽評論家・湯浅学(常務)、デザイナー・船橋英雄(社長)の3人が1982年に結成。以来、「すべての音盤はすべからくターンテーブル上(CDプレーヤー内)で平等に再生表現される権利を有するべし」をスローガンに、この世で最も地中に根を下ろしすぎた超俗エブリシング・オールライトな音盤たち(他)の探求に明け暮れること33年(2015年現在)。その活動――イイ顔とイイ歌を既存のあらゆる倫理/道徳、価値体系から解放する行為――が発端となり生じた社会現象が、90年代半ばに脚光を浴びたポンチャック・テクノの帝王李博士の活躍や昨今の昭和歌謡ブームである事を知る人はおそらく少ない。

なお幻の名盤解放同盟名義の業績として、音盤に「幻の名盤解放歌集」シリーズ・「幻の名盤解放箱」・「幻の名盤お色気BOX」(いずれもP-VINE)・「和ラダイスガラージ DJ MIX VOL.6 -女のスナッキーを踊ってみろ!」(永田プロモーション)、書籍に『ディープ歌謡 The dark side of Japanese pops』『夜、因果者の夜』(ともにペヨトル工房)・『幻の名盤百科全書』(水声社)、『お色気ディープ東京』(ブルース・インターアクションズ)・『元祖ディープコリア』(K&Bパブリッシャーズ※4半世紀に亘り3社の版元を経ての最新版)等がある。

「狂いゆく男」第5回 後藤友香

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

「正義隊」の後藤友香が放つ謎に満ちたホラーラブストーリー。

「正義隊」の後藤友香が放つ謎に満ちたホラーラブストーリー。 得体の知れない恐怖があなたの野性本能を呼びさます!待望の新連載にご期待下さい!!

【後藤友香】
マンガ家・画家。1978年東京生まれ。武蔵野美術大学油絵科卒業。
2001年「マンホールの謎」で第3回アックスマンガ新人賞南伸坊賞受賞。
2002年、第125回ザ・チョイス入選。個展多数、ロックバンドのPVアニメーションやミュージアムショップのグッズを手掛けるなど、アート方面でも活躍する。
著書に漫画『正義隊』1~4巻(青林工藝舎)、画集『鉄道画集』(よるひるプロ)、
小説家の古川日出男と共著の絵本『コレクションさん』(青林工藝舎)、挿絵『笑う鉄道 上京編』(ヨシモトブックス)等がある。
http://homepage3.nifty.com/yukarock/

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

「プロレスエンジョイダイアリー」第3話 鈴木詩子

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

鈴木詩子のプロレスエッセイマンガ。

プロレスを知って変わったマンガ家・鈴木詩子さんの心情などをつづるプロレスエッセイマンガ。

【鈴木詩子】
2007年「真夜中の青春」にて第九回アックスマンガ新人賞佳作受賞。著書に『女ヒエラルキー底辺少女』(青林工藝舎)がある。 「もえプロ女子部」マネージャー

http://moepro.jp/ブッチNEWSで『鈴木詩子の新日本プロレスにハマって…』連載中 http://bucchinews.com/keywords/鈴木詩子/

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

「ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手」第十九回 池田ハル

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

イラストレーター池田ハルが娘さんと一緒に作る楽しいハンドメイド!!

「ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手」第十九回 池田ハル

  • ハルさんちのハンドメイド・トイ新作「白いガラガラドーナツ」出来ました!
  • プラ板でハロウィンのアクセサリーを作ろう!ワークショップ。
  • 日記マンガ「母と深大寺散策、鬼太郎茶屋へ。」
  • 途中でやめる、直売へ行って来ました。
  • KENというマネキン人形にまつわるエトセトラ。
  • アックス複製原画展と高円寺フェスに参加。

ハルさんちのハンドメイド・トイ新作「白いガラガラドーナツ」出来ました!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

大変お待たせいたしました。しばらく在庫なしになっていた「ハルさんちのガラガラドーナツ」ハンドメイド・トイが出来上がりました!

新作は「白いガラガラドーナツ」のシリーズ、こちらはオーガニックコットンを使用しています。付属もすべて取って糸で縫いこんでありますので、新生児や赤ちゃんが手に握ったり口にくわえたりしても安全面では良いと思います。お顔の刺繍にクラウンのレースを組み合わせてみました。白というか生成りの、素朴な色合いのドーナツもいかがでしょうー。

それから、いつものドーナツにさらにパーツが付いたものもあります。強めに縫い付けていますが、気になる方には白い方をおすすめします。汚れたら手洗い出来る素材です。

「元々はお友だちの出産祝いのために手作りしたものですが、子どもたちと実験的にモノ作りをしながら余った素材などを使って、何かプレゼントしたくなるような、小さなプロダクトが作れるといいなぁと考えましたー」そんなガラガラたちですが、今回は新作のためにコツコツ集めて来た素材もここで使いましたよ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

新作「白いガラガラドーナツ」のシリーズ。お顔の刺繍とクラウン。オーガニックコットンを使用しています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

いつものドーナツもあります。プレゼントにお出かけに。ハンドメイド・トイのガラガラはいかがでしょうー。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

写真上の2つはお祝い用にオーダーいただいたものです。もう1つはうちの娘さんがキープしました(青色が人気です) 残りのいくつかをいつもお世話になっているショップ様へ置いていただく予定です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

1つ1つ時間がかかるのでそれほど沢山ないのですが、よかったらおひとつどうぞー。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

プラ板でハロウィンのアクセサリーを作ろう!ワークショップ。

先日みんなで作ったプラ板のアクセサリーの応用として、今回はプラ板で「ハロウィンのアクセサリー」を作りました。ご近所の賑やかな女子チームと一緒に楽しかったです。途中からテンションが上がりすぎて、お人形のMちゃんも登場。お人形にアクセサリーを巻き付けていましたがー。

プラ板は面白いです、子どもたちは好きですねぇ。また作りたい!と言ってもらえて嬉しかったです。ハロウィンの仮装にプラスチックな花を添えて下さいね。

プラ板はサイズを3センチ内位にしておくと割と失敗無く焼き上がります。少しコツをつかんで来ました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

日記マンガ「母と深大寺散策、鬼太郎茶屋へ。」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

先日、小学校の運動会を観に母が上京ー、遊びに来てくれました。

せっかくなので、翌日は日帰りで深大寺温泉へ皆で行って来ました。はじめての黒湯・漆黒の!底が見えないのはちょっと気味が悪いというか… でもやはり温泉は気持ちが良いです。

底が見えない黒湯ー、つげ義春さんのマンガ「必殺するめ固め」を思い出したけど誰にも言いませんでした。

深大寺といえばお蕎麦、美味しいですよね。

「有平糖」という飴のようで飴じゃないサクサクしたお菓子を母がお土産に沢山買いました。こちらも美味。

金太郎飴も見つけました。昔ながらの瓶入りでした。『あばよ』『たっしゃでなぁ~』と、これは娘さんも大好きな絵本、藤原マキさんの「こんなおみせしってる?」にも出て来ます。

そして、鬼太郎茶屋へ。前回もあれこれとグッズを買いましたが今回も。編集部へは鬼太郎の人形焼きを買いました。娘さんは目玉親父の肩たたき棒と一反もめんのキャンディ他色々と。ゲゲゲの皆さんと記念撮影。深大寺は楽しい!また行きたいな。(妖怪にも呼び名が色々とある様で「一反もめん」ではなく。一旦ゴメンというのが居るそうですよー。)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

「途中でやめる」直売へ行って来ました。

 「途中でやめる」直売へ行って来ました。

はじめて「途中でやめる」の服を手にしてみたのですが、手作り感満載!糸の処理をしていないところとか共感しました。それもどうかと思うけど。

開店早々に行ったのにもう列が出来ていて、欲しかったシャツは無く、わたしは迷いに迷って丸Tのベースボールシャツ・ワンピースを購入しました。娘さんと一緒に行ったので試着はせずにカンで買いましたけど、着てみたらすんごくデカイ。全体的にオーバーサイズなんですね。どう着こなそうかなー、途中でやめる。

以前はオーバーサイズのシャツワンピにカラータイツ&ブーツでも組み合わせてガンガン歩いたんだが、お母さんはねぇ、先日ドクターマーチンのレインブーツに穴が空いたばかりなんだよー。でも歩くかっ!ちょっと考えてみる。似合うかどうかは別として、念じてみる。

デザイナーの山下陽光さんはブログの文章も面白いですよ。野蛮ギャルド(アバンギャルド)とか。とくにわたしは、クリストファー・ネメスとルイ・ヴィトンのこと、面白かった。(「ネメスとヴィトンと途中でやめると小泉今日子」参照)

途中でやめるがどこよりも安くて、在庫抱えてないブランドであること。直売ってライブ感があっていいな。無名でもお客さんを集客出来ること。とても面白いと思います。

クリストファー・ネメスのカブト虫みたいなシューズ、あれ誰にあげたんだったかなぁ。今もまだ持っていたら合わせて履きたかった。当時の友人とわたしたちに教えてあげたい。途中でやめるって、ヘンなお洋服みつけたよー。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

代々木凹ボコさんが9月末で閉店させるそうで、残念ですが、おめでとうーなのですよね。詳細はHPへ。

KENというマネキン人形にまつわるエトセトラ。

1990年代の後半、原宿駅前の竹下通りの入り口に「ASH&DIAMONDS」というセレクトショップがありました。当時 Lip Service や Patricia Field 等をいち早く取り扱っており、東京のお洒落さんやファッションピープルの集うショップでした。洋服を作っていた頃わたしの所属していた事務所もそのすぐ近く竹下通りの並びにあり、ASH&DIAMONDSへは時々出入りをしていました。

当時店員だったSちゃんから「バービーの彼氏のケンのマネキン」がオーダーの手違いで店に置いてあり引き取り手がないので、よかったらそれを使わない?と話には聞いていました。今思えば、わたしはレディース服をデザインしていたのでメンズのマネキンはそれほど重要ではなかったのですが、組み立てると身長2メートル近くもあるその大きなマネキンに興味をもって、ASH&DIAMONDSオーナーのMさんと電話でお話をさせていただき、事務所のアルバイトの男の子と一緒にそれを担いで持ち帰ったのでした。

『可愛くしてあげてね』とのSちゃんの気持へ添うべく、角刈りのKENに金髪ベリーショートのウィッグを被せてサングラスをかけ、大きめに仕立て たデニムを穿かせ、スペイシーなシャツを着せてうちの看板娘(?)として、展示会やディスプレイにしばらくの間使わせてもらいました。KENの大きさとインパクトにお客さんは驚いていました。

それから色々とあってわたしは事務所を出て、KENは自宅アトリエへと持ち帰りました。1度引っ越しの時に手放す事も考えたのですが、そのまま連れて来ました。それなりに可愛い格好をさせていました。

後日知ったことでしたが、ASH&DIAMONDSオーナーのMさんは若くして亡くなられ、竹下通り入り口の店舗は閉店されたとの事でした。 なんとなくKENを手放せないまま月日が流れて、ずっとうちのアトリエに居ました。そして、今年娘が小学校へ上がるため思い切って手放すことにしたのです。きっとMさんやSちゃんも納得してくれるんじゃないかなと思います。

ビリケンギャラリーのバービー愛好家「三原ミミ子さん」へ差し上げることにしました。休日にオーナーの三原さんご夫妻にわが家まで来てもらいKENを運びました。あっという間の作業でした。『アイビーのスーツを着せようかー。』と話されていたご夫妻のこと、KENのことを思い出しつつ、今頃はご夫妻のお宅で可愛がられていることでしょう。良い方に貰われて良かったですー。

長いことアトリエに居たので少々寂しくもあったのですが、その代わりに新しいミシンを買いました。それから、今はキッズサイズのボディがあるといいなと思っています。

バービー愛好家のミミ子さんへ捧ぐテキスト。

KENというマネキン人形にまつわるエトセトラ、今日はここまで。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

追記:ページを探したら、明治通り店の内装を手がけた方がブログに残されていました。当時の貴重な写真から伝わるものがあると思います。以下リンクへどうぞー。

アックス複製原画展と高円寺フェスに参加。

アックス複製原画展と高円寺フェスに参加させていただきます。

11月1日(日)わたしは小さなお店をする予定です。遊びに来て下さいね!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.

池田 ハル プロフィール

福岡生まれ。セツ・モードセミナー卒業後、古着屋店長、デザイナーなどを経てフリーランス。イラストレーターとして女の子の企画を中心に活動中。ハンドメイド好きな一児の母親でもある。
「小さな手が大きくなるまで一緒に手作りできたらいいなぁ♪」

HALNOTE.COM
http://www.halnote.com

「流れる雲のように」 第13話 末井昭

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

高校卒業し出版界に入るまでの苦悩と葛藤を描いた連載小説! 挿画/東陽片岡

「流れる雲のように」 第13話 末井昭

13. ストリーキング

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

イラスト: 東陽片岡

目黒クインビーの「おらが国さのオ○ンコ祭り」以来、仕事に身が入らなくなっていました。そして、季節は秋になりました。

秋になるとキャバレーの催し物も、「赤く染まったもみじの祭典」だとか「おぼこ娘のきのこ狩り」だとか「お色気もみもみ運動会」だとか秋っぽいものに替わり、それに合わせてチラシやらポスターを作らないといけないので、季節の変わり目は忙しくなります。「お色気モミモミ運動会、乳もめ!乳もめ! オ○ンコちらちらクインビー娘も大ハッスル!!」とか、どうでもいいコピーを考え、情念がどうしたとかアンチモダニズムでどうするとか、そういうことは一切考えないようにして仕事をするようにしていましたが、そのぶん自分がどんどん空虚になっていくようでした。

芸術の秋です。仲のよかった同僚のカメラマンも芸術に燃えだしました。自分の作品を作りたいから僕にモデルになってくれと言います。僕は「え? 僕がモデル? この顔で?」と思いましたが、そう言われて嬉しかったのも事実です(ナルシス入ってますから)。

そのカメラマンは立木義浩が好きでした。立木さんがハーフの女の子を撮った「舌出し天使」が載っている『カメラ毎日』を持ってきて見せてくれました。「こんな写真が撮りたいんだろうなあ」と思いました。「でもそれ、僕じゃ無理だよ」とも思いましたが、僕は黙っていました。

写真はカメラマンのアパートで撮ることになりました。当日彼のアパートに行くと、どこから連れてきたのか若い女の子も一緒でした。

裸になってくれと言うので、僕も女の子も裸になって、狭い押し入れの中に2人で入ったりしました。そのうち、カメラマンは女の子の方にばかりカメラを向けようになり、なんとなく僕は邪魔者になったような気持ちになりました(裸のまま邪魔者扱いされると、すごく恥ずかしくなります)。

この撮影がきっかけで、僕もカメラを買って写真を撮るようになりました。全裸でオナニーしている自分の写真をセルフタイマーで撮ったり、町のスナップを撮ってプリントし、歩いている人を全部真っ黒に塗りつぶしたりしていました。不忍池を撮った写真で周りにいる人を全部黒く塗りつぶしたらあの世の写真のようになって、僕はそれを結構気に入っていました。

しかし、そういう写真を撮っても発表の場がありません。キャビネサイズにプリントしてノートに貼ったりするだけでした。

秋も深まった頃、突然ストリーキングをしようと思い立ちました。ストリーキングは全裸で町を走る行為のことですが、芸術表現の一種で露出狂的なこととは違いますよ。

といっても、裸で町を走りたいと思っただけで、僕がストリーキングという言葉を知っていたかどうかは覚えていません。当時、全裸で街頭パフォーマンス(その頃はハプニングと言っていました)をするゼロ次元という前衛芸術集団は知っていましたが、その頃ストリーキングをやった人がいたかどうかは知りません。

なぜストリーキングを思い付いたかというと、これもアンチモダニズムデザインの発想からです。モダンなものに対して土着的でドロドロしたもの、昼に対して夜、背広とネクタイに対して全裸……といったモダンでメジャーなるものの裏返しとして、昼間チャラチャラしているデザイナーが寝静まった真夜中、闇の中を全裸で疾走し、アスファルトに情念のイラストレーションを描く、といったイメージが頭に広がったのでした。

この話を立木義浩好きのカメラマンに話すと、自分が写真を撮るからぜひやったらどうか、と言ってくれました。

それからは頭の中がストリーキングのことでいっぱいになり、何か自殺を覚悟した人みたいに思いつめてしまい、性的不能にもなりました。ときどき夜中に走り回り、突然電柱によじ登ったりして、ストリーキングの見せ場の練習みたいなことをやっていました。

1970年11月24日の夜(なぜこの年月日を覚えているかは、この文章の最後を参照)、看板で使うネオカラー(水性ペンキ)のカーマイン2缶を入れた紙袋を持って、カメラマンと2人で上野の深夜喫茶に入り、夜が更けるのを待ちました。何を話したか忘れましたが、話に熱中してしまい、深夜喫茶を出たときは25日の午前4時頃になっていました。早くしなければ夜が明けてしまいます。

まずネオカラー2缶を、ストリーキングの終点と決めていた御徒町の松坂屋近くの植え込みに隠しました。それから上野駅のほうに戻り、ガード下で全裸になりました。人通りが少ないので、全裸になっても誰にも気付かれません。そして、持ってきた数珠を首に掛けました(これもまあ表現です)。脱いだ衣服はカメラマンが持ってくれました。

上野中央通りの歩道を御徒町方向に走りました。カメラマンも走って追い掛けてきます。走るだけでは単調なので、カメラを意識してシャッターによじ登りました。ゴミの山があったので、そこにダイブもしました。走っていると、朝帰りのホステスさんが「かっこいいわよぉ~」と声を掛けてくれました(バカにしてたかもしれませんが)。かなり寒かったと思いますが、寒さはまったく感じませんでした。

御徒町の松坂屋前まで来ました。植え込みに隠していた赤のネオカラーを取り出し、頭からかぶりました。そして中央通りから少し入った道路を転げ回りました。カメラのフラッシュが光ります。そのフラッシュに触発されて、もう1缶のネオカラーもかぶり、道路をゴロゴロゴロゴロ。真っ赤な素晴らしいイラストレーションが描けたと思っていたら、松坂屋の守衛さんが向こうから見ています。おそらく車に轢かれた男が悶え苦しんでいるように見えたのではないかと思います。

警察に通報されたらまずいのでカメラマンと逃げました。上野駅方向に少し行ったあたりで、カメラマンに持ってもらっていた服を、ペンキをかぶったままの状態で着ました。

タクシーを止めて、カメラマン、僕の順に乗りました。バックミラーで運転手さんと目が合うと、僕が真っ赤な顔をしているのでギョッとした顔になりましたが、何も聞きませんでした。喧嘩でもしたと思ったのでしょうか。

タクシーで野方のカメラマンのアパートに行きました。シャワーを借りてペンキを洗い落とし、カメラマンの衣服を借りて、昼頃まで寝ました。

目が覚めると、カメラマンが興奮して「三島由紀夫が切腹した」と言っています。テレビを見ると、自衛隊市ヶ谷駐屯地からの中継が映っていました。カメラマンは三島由紀夫のファンでした。それから1人でずっとテレビを見ていました。

おかげで、僕のストリーキングのことはなんとなく忘れ去られたようになったのですが、あのときの快感はいまでも体に残っています。

「西成日記放電横丁版」第4回 藤枝奈己絵

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

大阪・西成のゲストハウスに住んでいた経験を生かして描く西成の愉快(?)な日々。

大阪・西成のゲストハウスに住んでいた経験を生かして描く西成に住む人々の愉快な(?)な日々。 取材は継続中なのでどうぞお楽しみに!!

【藤枝奈己絵】1999年『ヤングマガジン』にてデビュー。その後『別冊ヤングマガジン』『アックス』などの作品を発表。著書に『変わってるから困ってる』『夢色お兄ちゃん』『赤子よ日記』(青林工藝舎)がある。 ブログ『幼児よ日記』http://blog.livedoor.jp/gogoaverage/

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大


「泥船人生相談」第3回  幻の名盤解放同盟

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

幻の名盤解放同盟がお悩みの泥沼から真理の大海へと解放致します!

「泥船人生相談」第3回 幻の名盤解放同盟

――平等に聴く耳を持て。悩みに貴賎はない。同情も同調もいらぬ。――
人間の“生”の 現われである“悩み”を底辺から集め、既存のあらゆる倫理/道徳、価値体系の泥沼にはまったあなたを幻の名盤解放同盟が真理の大海へと解放致します。

■メイン回答:船橋英雄/一コマ漫画回答:根本敬/音盤回答:湯浅学
(毎月1回更新)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
「泥船人生相談」 幻の名盤解放同盟

相談其の5(46歳 男 フリーター)

僕の家では猫を20匹以上飼っています。そして猫を溺愛する両親は、「猫は生まれて1年で成人するのにお前は40年経ってもスネをかじっている」とか、「猫はタバコを吸わないしゲームもやらない」と何かにつけ猫と比較して僕をなじるのです。しかし、猫は働かないし学校へも行かない。僕はフリーターとはいえ働いているし、中退ですが大学にも行きましたので納得できません。人間と猫とどっちが偉いですか? 同盟の皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

メイン回答船橋英雄

秋も深まり、ささやかな贅沢たるスーパー銭湯への出費も増えそうだ。水風呂の爽快感が格段にアップし、昼間には入浴と甲羅干しが同時にできる真夏もいいが、広々とした開放感と種々の浴槽、サウナ室を備えたスーパー銭湯が恋しくなるのは、やはり寒い時季である。

交通の便が悪く、陸の孤島と揶揄される都内某地域に建つ我が家だが、自転車で楽々行ける距離に二つのスーパー銭湯があるのは大きな恵み。W市のG湯は天然温泉の黒湯が売りもの、H町のO様はマッサージ風呂が充実している。片や山里の旅館、こなたスポーツジムと趣が異なるのも嬉しい。

どちらも館内に食堂があり、風呂からあがってめし食ってまた風呂に入れる、追加料金なしで。よって日がな一日過ごす人もいるようだ。さすがにそこまでどっぷり浸かることはないが、三時間は堪能しちゃう。風呂好きに加えての貧乏性だね、それくらいいなきゃ元はとれないという。ちょくちょく行けないもん、料金700円、800円は痛いよ。ブックオフで掘り出し物CD三枚買えるかもしれないんだから。

行ったら身も心もふやけるほどリラックス、といいたいところだが、そうは問屋がおろさない。入場して体を流さずいきなり湯船に入ってくる不届き者が後を絶たないからである。G湯もO様も脱衣場から透明な引き戸を開けて湯殿に移るや、背の高いシャワー二つと大きな四角い甕が迎える。手桶がいくつか並ぶ甕からは常に湯がちょぼちょぼ溢れている。まずは掛け湯を、体を流せ、という作り。ご丁寧にもその旨大書したパネルまで付けられている。これらに目もくれず、一直線に湯船へ向かう神経とは一体いかなるものなのであろうか。

てめえんちならいい、内風呂なら自由さ。土足で入ろうが着衣のまま入ろうがしょんべん漏らそうがクソ垂れようがヘド吐こうが勝手にどうぞ。でも銭湯来たら少し考えてくれよ、公衆道徳、公衆衛生について。しかし、それらについて抱く観念って人それぞれだからむずかしい。重視するポイントはずれるし程度問題もある。絶対化したらはた迷惑でトラブルの種にもなりかねない。わかっちゃいるけど、どうしても譲れない、掛け湯は最低限のマナー! 湯船へのパスポート!! 入湯審査官を置いて厳しく監督指導にあたってもらいたいもんだぜ。

湯船は神聖な器、四角い土俵みたいなもの。力士が一礼し口中すすぎ塵手水きってから土俵へ上がり、さらに塩をまくように、湛えた湯を清めんと臨まなければいけない。それが掛け湯ひとつで果たせるのだから楽なもんじゃないか。

子供の頃は家に風呂がなかったので、贅沢ではなしに銭湯へ通っていたが、湯船の手前でそんきょし、抱き込むように湯を浴び、手刀きってから入る大人をたくさん見た。中腰になって足に流す手間を加える者も珍しくなかった。さらに「冷えもんでございます」と声をかけながら、すまなそうな顔して入る御仁もいたっけ。狭く深く熱い一方の湯船を水でうすめて怒られたことも忘れられない。銭湯はこわいところ、へたなことはできないところと身をもって教えられたのだった。

湯気の帆掛け舟はまた、遠い昔から遥かな未来まで自在に行き来できるタイムマシンであり、桃源郷へ誘ったりぎょっとするような邪悪な欲望を引きずり出したりする精神分析医でもある。バック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアンなんぞ目じゃないのだ。

競馬の予想に頭を悩ませている者、自涜がすぎて腱鞘炎の者、失恋で胸を痛めている者、借金返済で首が回らない者、将来への不安に凝り固まっている者……押し黙って浸かっていても念はうるさく飛び交っている。おだやかな水面の上に渦巻いている。互いに心事の内容は知れずとも、湯を介して肌を重ねる男と男そして男、『うんうん、わかるわかる、そうそう、そうなんだ』と理解を示し、うなずき合っているものなのだ。ひとつ船に乗り合わせた他人同士のほのかな連帯感が漂っているのだ。

そんなおごそかでなごやかな場をだよ、何の権利があって汚すんだい、踏みにじるんだい。うつけもの、お前には見えないだろうが、お前が一歩立ち入った瞬間、水は逆巻き、船は転覆するほど激しく揺らぐんだぞ。俺の身もえらいこっちゃ。電気風呂の十倍の衝撃が肛門から背中に走り脳天へ抜け、その後ぞぞ~っと寒気がして鳥肌が立つ。

荒らしの人相風体はさまざま。見かけはまったく当てにならない。インテリ紳士や明朗スポーツマンに幾度裏切られたことか。どんな高等な仕事してんだか、どんな有名大学出てんだか知らねぇけどよぉ、いい加減にしろってんだ。延べ数千人はウォッチングしてきているが、三割、へたしたら四割はレッドカード。遠くから車で訪れる者も多いので、地域性による結果ではないと思う。

静かに浸かっている。仕切りドアが開く、茶髪の青年。かたわらの棚に持参の一式を置く。注視。『次は?』。シャワーに背を向けた。『だめか、来るか?』。甕に向かう。『浴びろ』。素通り。『ん?』。洗い場へ歩を進め、体を流した。ほっ。こんな調子だから気が休まらない。憩い癒され安らぐべき施設で神経張りつめ、へとへと。

毎回毎回内なる声に戒められる。「そんなに気になるなら、いやなら行くんじゃねえよ。ケツの穴が小さいってんだ。掛け湯しようがしまいが大差ない、汚れなんて簡単に落ちないって。清濁併せ呑め、タワケモノのチン毛五、六本むしゃむしゃ食らってやろうというくらいの気構えがほしい。あんまりのぼせるな、独善は怪我のもと。お前だって、自分じゃ気づかないだけで、他人様の眉をひそめさせているかもよ。いや、絶対何らかの迷惑をかけているはずだ。お互い様と見過ごせないか? 公衆の場でのマナーってそれ、大抵のことは我慢し容認し合うこと。金払ってストレスためるなんざ愚の骨頂! 第一どれくらい金落としてる? たまに来るだけだろ? 蛇蝎の如く嫌う奴が頻繁に利用しているとしたら、お前こそお呼びじゃない。たいがいにしやがれ小言幸兵衛、あちらさんは上得意やで」

わかってはいる、つもり。ほかにも気に障る行為はいくつもあるが、目をつぶっている。が、どうしても、ど~しても生理的に耐えられない、その一点。掛け湯すっとばし野郎がつかつか向かってきて槽をまたぐや、のどわ一発! の衝動に駆られる。断固阻止! 爪先、親指の先っちょとて湯船に触れさせまいとの思いが沸点に達する。まァ、毎度の負けいくさ、我が透明バリケードは苦もなく破られ侵されてしまう。目顔や顎による促しの飛び道具もてんで効果なし。

公衆浴場は道場だ。己れを律する修行の場だ。G湯、O様というよりM湯、S様って感じだネ。多勢に無勢、逃げるにしかず。見ざるに限る。出入り口付近に近づかないのが得策だ。けれど離れた別エリアの露天風呂にいたとしても全然濡れていない輩、おぞましいニューカマーから完全には逃れられない。無念無想の境地に至れるはずもなく、最後にすがるのは湯あたり。ふらふらくらくらポーッとなって当方のセンサーの感度を低下させるしかありません。

おもしろいことに、タオルを湯船につけるべからずのマナーは守られている。違反者は皆無に近い。他人への配慮が徹底されているわけではないんだな。掛け湯スルー野郎はタオルで湯を汚すことではなく湯でタオルが汚れることを避けているにすぎない。きゃつらにとって湯は汚物なのである。湯船はこえだめかよ。お前らはクソだが、俺らまで一緒にするなよな。どうせ汚いんだからかまうもんか派と少しでもきれいに保とう派は人種が違うのだ。

観光地の温泉場を訪れた外国人客がタトゥー禁止の取り決めに締め出されてしまうケースが多いと聞く。皮相な面で差別してほしくないな。事前に入浴マナーを教えればすむ問題だろう。背中で虎と龍がにらみ合っていようが胸で鷹が羽を広げていようが腹でキリストが十字架にかけられていようがノー・プロブレム、ウェルカム。逆に傷一本、おでき一粒ないきれいな肌をしていてもマナーが守れないとなればお引き取り願うしかない。

先日G湯で、あやうくのどわをかますところだった。たぎる憎悪を冷まし、犯行に及ばず安堵した。深呼吸を繰り返す姿が長湯のせいと映ったかもしれない。ドボンと沈んだ太っちょの青年……こぼれし湯は我が涙、君知るや、その苦さを。

もしも一線を越え、打ちどころ悪くあやめてしまったら、俺は罪人。銭湯殺人事件とか見出しつけられ小さな新聞記事になるやもしれぬ。自称デザイナーの容疑者の話「掛け湯せずに湯船に入る暴挙が許せなかった。世直しの一環だった」なんて添えられて。あーいやだ、人間世界。

猫は自分の手の甲に唾液を浸して洗顔し、体は届く範囲を舐めて清める。なんという奥ゆかしさ、自主独往、自己完結。この一事をもってしても、猫の方が人間より偉いのがわかります。

一コマ漫画回答根本敬

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックして拡大

音盤回答湯浅学

人はえらくないので、しゃべったり、考えたりするのでしょう。猫は人の悪口をいいません。けんかはしますし選り好みもしますが、いつも素っ裸で暮らしています。金玉や肛門をかくしませんし、まんこも入口はやわらかい毛でおおわれていますがこちらへ向けてもいやがりません。

他の猫をだましませんし、他の動物をさげすんだ態度は取りません。人間がめんどうな頭を持ってしまったのは、えらくないことを取りつくろうためだと思います。猫はエロ本を作りません。それは少々残念ですが、人と人のようにお互いの弱点をさぐりあったり、そもそも人と猫とどちらがえらいかなどと考えません。そんなことどうでもいいに決まってんだろ、と猫はいわずに人に伝えます。だから猫のほうがえらいのです。

相談其の6(34歳 女 主婦)

 私には1つ上の年子の姉がいます。両親は私がお腹の中にいる時に離婚し、姉は父に、私は母に育てられました。姉と父には20歳の時に一度会っただけです。因みに姉と父は北海道の小樽市に、私と母はずっと東京暮らしです。父は5年前、自分で営むスナックの帰り道に暴風雨で折れた大木に頭をぶつけ、道端で死亡しているのを発見され、すでにこの世におりません。

さてご相談したい件です。先日、5年前に亡くなった父の遺産相続の件で、今になって突然姉から母の元へ手紙が送られてきました。書面には、少ない額だがもし私が相続を希望するなら、私の相続分を「渡そうと思っている」ので、銀行の書類と相続の書類に署名捺印をして欲しいとの内容でした。

姉には財産目録を送ってもらい確認後に書類を作りたいと伝えたのですが、メールで口座の残高(10数万と少額)と相続の内訳を伝えられ、早く書類が欲しいとの事だったので、姉を信用し先に書類を渡しました。

ですが、後日姉から「大阪に住むおばが父の遺書を持っていて、相続するには大阪のおばの許可がいるので、おばの許可がない限り遺産は渡すことが出来ない」と連絡がありました。「事故死した父が遺書を?」と疑問に思い、とにかく財産目録と遺書(遺書は開示義務があるので)の写しを送って欲しいとの旨をメールで姉に伝えると、「大阪のおばが急死した」との返信がまず届き、続いて「だから遺書は筆跡鑑定に出し手元になく送れない」との事。

さすがにおかしいと感じた私は区の法律相談を訪ねると、法的に娘である私には開示する義務があると言われ、弁護士がそう言っている旨を姉に伝えると、驚いたことに今度は「子宮頸癌になったので入院する為、しばらく連絡が出来ない」との返信が来て、それから2ヶ月経った現在まで連絡が取れません。

相続の件は、私としてはそもそも父が亡くなった5年前から無い話と思っていたのでともかくとして、今後こんな姉とどう付き合っていけばよいのでしょうか? 母が亡くなった時を考えると、今から姉の出方に嫌な予感を覚えます。

追記:父は地元では演歌歌手として知られていたそうなので、この機会にとやりとりの最中、姉に父のレコードがあれば聴きたいとお願いしたら、レコードは手元にないからと、代わりに父のスナックで酔客が次々にカラオケを唄う、頭が痛くなる様な宴会のDVDが送られて来ました。まあ、姉はスタイルも良く、傍目にもかなり美人なので、まだ何とか許せる部分がありますが、これがもし見苦しくて不細工だったら、こちらも本気でケンカを売って、とっとと縁を切っているところです。

メイン回答船橋英雄

ごくごく親しい友人にも似たようなことがあった。彼が35歳の時に父親が他界。戸籍謄本やら何やらを携えて司法書士事務所を訪ねると、「前妻との間に娘さんが一人いますね。この方にも遺産相続の権利があります。連絡をとってその旨を伝え、話し合う必要があるでしょう」と説明され、腹違いの姉の存在を初めて知った。

 

帰り道。

「なんで今頃知るんだよ、結婚する時にわかるはずだろう。ったく、間抜けにもほどがあるぞ。知ってたんだろ、隠してたんだろ」と息子。

「知らないよ! よく見なかったよ、戸籍謄本なんて」と母。

「その後もいくらだって見る機会があったろ、謄本だか抄本だかを」

息子がただしても母は上の空、本当に新たな現実を受け入れられない様子。よくいえばおおらか、悪くいえばアバウトな性格を知悉しているので、さもありなんと考え、問いつめるのはやめる。

仲がひどく悪かった父が一人の男として急に身近に感じられる。

『やってくれるじゃん、やってくれたじゃん』

妻子あった前歴をおくびにも出さず墓まで持って行ったのはあっぱれと感心し、親しみさえ覚える。そして35年ぶり、否、35年目にまみえることになるであろう姉への想像がふくらむ。十代前半の多感な頃であったならショックを受け、父を恨み、姉を拒絶したかもしれないが、オヤジ前期のいい歳こいた男にはそんな感情は微塵もない。生じるのはただ一つ、『美人ならいいなぁ』。男兄弟に囲まれ潤いのない家庭で育ったゆえに、その想いは募るばかり。

母にとっては招かれざる者、遺族にして異族の一員でしかない。借金がないだけで御の字、遺産はわずかばかり、その一部を分捕る敵でしかない。欺かれた過去、長い年月、亡夫に対するこもごもの感情に浸っている暇はない。大切な置き土産にまつわる差し迫った現実、相続手続きをいかに円満迅速かつ有利に処理するかで頭がいっぱい。

謄本から謄本へと辿って現住所をつきとめ、手紙を送り、何回かのやりとりの末、会うことに。隣の隣の県なので息子が車を運転して赴く。近づくにつれ緊張が高まる。と同時に浮かれてくる。子の心、親知らず、母は陰鬱で硬い表情のまま言葉をほとんど発しない。

間もなくという所で一天にわかにかき曇り、すさまじい豪雨に襲われる。雨脚と水煙で視界ゼロ、ワイパー役立たずで運転不能につきハザードランプをつけて路肩に停車。怒号の如き雨音に圧せられながら声を荒らげて言葉を交わす。

「どうすんのよ」

「やむまで待つしかないだろ」

「あたし、やな予感がするよ。相手、○○さん、話がわからない人だったらどうする? ××円で承知してくれなかったらどうする?」

「会わなきゃわかんないだろ!!」

小降りになり再スタート。訪問、対面。紛うかたなき父の子、目もと、口もとがそっくり。シングルマザーで高校一年の息子と二人暮らしだそうな。母が早々に本題を切り出す。あっけなく了承し、用意した書類にハンコをくれた。

「ほかならないご縁ですから、以後よろしくお願い致します」

姉は微笑んで言った。いとまを告げて外へ出ると、嘘みたいな青空が広がり、強い陽光が降り注いでいた。高速道路に乗り、快調に飛ばす。肩の荷が下りた母の表情は晴れやか、口調は軽やか。

「なんか人生そのものみたいな一日だったわね、山あり谷ありで。台風みたいな雨が降ったと思ったら、ほら、今はこんなにいい天気。○○さんもさっぱりした感じのいい人だったし。まあ、おつきあいはごめんだけど。なんかおいしいものでも食べて帰ろうよ、あたし、ごちそうするから」

息子は生返事をしながら一回り上の姉の顔を思い浮かべていた。

『ちょいと色気のある、いい女だったなぁ。子供が娘だったら申し分ないのになぁ』

結局、彼はつきあいを続けている。

相談者の姉はスタイルが良く、傍目にもかなり美人とのこと。そのまま関係を維持されるがよろしい。

今や結婚した四組に一組が離婚するご時世、バツ2、バツ3も珍しくない。お化けさながらの父母兄弟姉妹にある日突然引き合わされる事態を皆が皆、覚悟しておくべきでしょう。その時腰を抜かさないために戸籍謄本をしっかり確かめておくことも必要です。

氏名に目鼻手足をつけて紙面からヌ~ッと現われてきた人物は、法律上縁者でも他人同然。他人と捉えて判断するのが正しい。美女とつきあいたいだろ? 美男とつきあいたいよね? 相手が同性でも変わりないでしょう。血より顔、美です、肝腎なのは。『寝たい』と思えるかです、肝腎要なのは。血より肉、縁より縁結び。

友人の彼も吐露してる。

「姉がブスだったらとっとと縁を切った」

一コマ漫画回答根本敬

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックして拡大

音盤回答湯浅学

よおーーーーーーーーーくかんさつし資料を保持して、『渡る世間は猫だらけだといいな』という小説を書いて下さい。もちろんお父さんの調査は特に重要です。そちらだけで一冊『黄色い大仏峠』という長編大河小説にすることも可能でしょう。身近に大ネタがころがっていることを誇りに思って下さい。

お悩み募集!!

幻の名盤解放同盟の「泥船人生相談」では特殊なお悩みからたわいも無いお悩みまで、ジャンルを問わず募集しています。相談内容(600字以内)・氏名(任意/公開しません)・年齢・性別・職業を明記の上、件名を「泥船人生相談係」としてメールにてご応募下さい。

※お寄せ頂いた全てのご相談にお答え出来ないことをご了承下さい。またサイトで採用されたご相談は書籍化の際に掲載する場合がございます。謝礼はお支払い出来ませんが予めご了承下さい。
※頂いた個人情報をご本人の許可なく転用は致しません。

幻の名盤解放同盟 プロフィール

漫画家・根本敬(書記長)、音楽評論家・湯浅学(常務)、デザイナー・船橋英雄(社長)の3人が1982年に結成。以来、「すべての音盤はすべからくターンテーブル上(CDプレーヤー内)で平等に再生表現される権利を有するべし」をスローガンに、この世で最も地中に根を下ろしすぎた超俗エブリシング・オールライトな音盤たち(他)の探求に明け暮れること33年(2015年現在)。その活動――イイ顔とイイ歌を既存のあらゆる倫理/道徳、価値体系から解放する行為――が発端となり生じた社会現象が、90年代半ばに脚光を浴びたポンチャック・テクノの帝王李博士の活躍や昨今の昭和歌謡ブームである事を知る人はおそらく少ない。

なお幻の名盤解放同盟名義の業績として、音盤に「幻の名盤解放歌集」シリーズ・「幻の名盤解放箱」・「幻の名盤お色気BOX」(いずれもP-VINE)・「和ラダイスガラージ DJ MIX VOL.6 -女のスナッキーを踊ってみろ!」(永田プロモーション)、書籍に『ディープ歌謡 The dark side of Japanese pops』『夜、因果者の夜』(ともにペヨトル工房)・『幻の名盤百科全書』(水声社)、『お色気ディープ東京』(ブルース・インターアクションズ)・『元祖ディープコリア』(K&Bパブリッシャーズ※4半世紀に亘り3社の版元を経ての最新版)等がある。

「もちが焼けたよ」 第14回 筒井ヒロミ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

餅になったおじいちゃんと一緒に暮らす大河くん、えっ、どーなっちゃうの!?

「おじいちゃんがモチになっちゃったんだよ」
「最近はやってるんだよ、高齢者のモチ化。でもまさかウチもなんてね…」
「モチなら食べてしまえばよいではないですか!」
「そうはいかないよ、一応おじいちゃんなんだから…」
モチになってしまったおじいちゃんと暮らす大河くんとその周辺のお話「もちが焼けたよ」が
4コマ漫画になって放電横丁に登場です。どうぞお楽しみに!

【筒井ヒロミ】
1977年生まれ。2009年、32歳で会社を辞めて漫画の持ち込みを始める。
第13回アックスマンガ新人賞・南伸坊個人賞受賞。
○著書『トロミちゃん THE TOROBAKO GIRL』(青林工藝舎)
○ブログ http://www.nya-nya-studio.com/

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

「ほっかほっか電信」 第3回 永井ミキジ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

誌面で連載中「ベンチウォーマーズのほっかほっか通信」の裏話をお届け!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
「ほっかほっか電信」 第3回

「ほっかほっか電信」 第3回 永井ミキジ

かれこれ「ベンチウォーマーズのほっかほっか通信」を連載させてもらってから数年。毎号誌面ではお届けできなかった裏話をメンバーの永井ミキジがこちらで書かせていただきます。

今号(107号)は「旅」と題して、メンバーに旅のあれこれを書いてもらいました。スペシャルゲストは8月に『顔ハメ看板ハマり道』を発売した、顔ハメ看板ニストの塩谷朋之さんでした。塩谷さんは顔ハメ看板に顔をハメにハメたその数なんと二千枚超! 顔ハメ旅の苦悩を伺っています。

顔ハメ看板をコレクションしている人は僕のまわりにもいるのですが、みんなハメてるなーぐらいに思ってました。ところが何かで塩谷さんの顔ハメ写真を見たとき、キープした顔ハメ表情の精度の高さ! この人の顔ハメ写真はもっと見たい! と思うようになりました。縁あって今号で参加して頂けて感謝しております。

誌面用に何枚か顔ハメ写真を送って頂いたのですが、泣く泣く紹介できなかっ写真があるので、ご本人の許可を頂きこちらで紹介させて頂きます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

※塩谷さんの顔ハメ写真は誌面でも掲載しております。

さて、話は変わり、ベンチウォーマーズは2ヶ月に1度ベンチ会議という近況報告や企画ミーティングをするようにしています。なかなか全員集合となると頻繁には会えないので、常日頃はLINEのグループを使ってやりとりをしています。

そろそろベンチ会議をひらくためにLINEで「今回のベンチ会議ですが、皆さん来月の予定はどうですか?」と尋ねると、誰も東京にいないことが判明。成田くんにいたってはブラジルにいます!とか言うので、もうこれは「旅」をテーマにしよう!となりました。

成田くんは、なぜブラジルにいるんだろう……と思いつつ、ブリブリのブラジル人女性の写真とか、きれいなビーチとか、異国の何かを期待して「ブラジルっぽい写真送ってよ!」とメールすると、ハイ!と元気のイイ返事の後にタクシーの写真がたくさん送られてきました。日本の反対側まで行ってタクシーのこと忘れろよ!と思いましたが、せっかくなので成田くんが送ってきた写真をコメントと一緒に紹介します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

リオデジャネイロで敢行した前乗りの様子です。
ブラジルはタクシーの免許を取るのにウン十万かかるらしく、なかなかしんどいとのことでした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

俳優めざしている運転手で、タクシーは親父とシェアしてるそうで
免許も親父のものと2種類ありました!

気になった方は成田くんのタクシーの想いがスパークしてる『アックス105号』もぜひ。

あとついでに言わせてもらうと、成田くんがブラジルのすき家でカレーを食べたようで写真をメンバーでカレー担当の島田さんに送り、それを見た島田さんが「ブラジルのすき家は食べたことないわ、行かないと」みたいな返事してて、なんなのこのやりとり?と思いました。

次号は10月に還暦を迎えた手塚編集長のお祝いサプライズの結果報告を掲載する予定です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
永井ミキジ

永井ミキジ プロフィール

グラフィックデザイナー・アートディレクター
http://www.mikiji.tv/

あらゆるジャンルが集まった集団ベンチウォーマーズのデザイン担当。メンバーは永井ミキジをはじめアックス作家の堀道広、齋藤裕之介、イラストレーターの菱沼彩子、ライターでありカメラマンの成田敏史、編集担当のビキニライン、カレー担当の島田真人の7人で構成。

「ロマンガロン」最終回 まどの一哉

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

ベテラン・まどの一哉が、なんとロボットマンガの長編に挑む話題作!

ベテラン・まどの一哉氏が、なんとロボットマンガの長編に挑む話題作!
これまでもお伽噺等をベースにSF色強い作品を描いていますが、この空想、実はもうひとつのリアリズムを表現しているのです。
コミカルな仮面の下に隠されたまどのマジックを新連載「ロマン・ガロン」でご堪能下さい!

【まどの一哉 】
1956年生、大阪府出身。美学校絵文字工房(講師・赤瀬川原平)卒。
1976年、月刊漫画『ガロ』12月号にて「運命の男」でデビュー。その後『クイック・ジャパン』等で作品を発表。
2006年より『アックス』で意欲的に作品を描き、現在オンラインマガジン『電脳マヴォ』にて「三角帽子」を連載中。

まどの一哉「絵空事ノート」http://esoragoto.iga-log.com/
「電脳マヴォ」公式サイト http://mavo.takekuma.jp/

著書として『洞窟ゲーム』『世の終わりのためのお伽噺』(青林工藝舎)、『西遊記』(ワイズ出版)がある。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

「泥船人生相談」第4回  幻の名盤解放同盟

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

幻の名盤解放同盟がお悩みの泥沼から真理の大海へと解放致します!

「泥船人生相談」第4回 幻の名盤解放同盟

――平等に聴く耳を持て。悩みに貴賎はない。同情も同調もいらぬ。――
人間の“生”の 現われである“悩み”を底辺から集め、既存のあらゆる倫理/道徳、価値体系の泥沼にはまったあなたを幻の名盤解放同盟が真理の大海へと解放致します。

■メイン回答:船橋英雄/一コマ漫画回答:根本敬/音盤回答:湯浅学
(毎月1回更新)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
「泥船人生相談」 幻の名盤解放同盟

相談其の7(36歳 男 グラフィック・デザイナー)

83歳になる祖母が隠れて(家族は皆知っていたのですが知らない振りをしていました)20年近く交際している15歳年下の彼氏と先日突然駆け落ちしました(※祖父とは僕が生まれる以前に離婚しています)。なんとかやっと連絡が取れ、怒り半分ショック半分の気持ちの中で色々と話し合おうとしたのですが、全くこちらの話しに聞く耳持ってくれません。どうしたらまともに話しを聞いてくれるのでしょうか?

ちなみに電話を切るときの最後の捨て台詞は「私だって女なのよ!」でした。孫としてショックが大きかったです。

メイン回答船橋英雄

「私だって女だよ」。「シェーン、カム・バック!」とともに忘れがたい映画の台詞。『サード』('78年 東陽一監督)の中で、息子(永島敏行)のパンツ一丁姿にはっとし、伏し目がちに見て漏らす母親(島倉千代子)の言葉である。

違和感を覚えた。いい歳こいたおっ母さんが何とち狂ってんだよ、と。

ずいぶん経って知った事実なのだが、出演当時お千代さんは35歳! 女も女、これからいよいよ、ますますその艶を増そうという年齢だったのである。

当方の若さ、未熟さのせいもあったけれど、島倉千代子にまつわるイメージ──例えば人畜無害の上品なおばさん──が、色恋性愛を連想させにくくしていたと思う。

冒頭の台詞は、歌手生活三十周年を記念して後年上梓した写真集(長友健二撮影 エイジ出版)のタイトルにもってこい。だってお千代さん、ヌードになっているんだもん。着物の鎧を脱ぎ捨ててヴィーナスを彷佛とさせる肢体、豊満な乳房を惜しげもなくさらしておいでです。浜辺で寝そべり、開いて立てかけた真っ赤な番傘で秘部を隠すという演歌チックでお茶目な演出もそそります。今を盛りと咲き乱れ、濡れそぼつ41歳の女の性が見事に捉えられております。

永遠の少女なるキャッチフレーズ、別のイメージこそ最もふさわしい。物心ついた少女のままということは生涯現役のセックスマシーンってことをも意味するから。これは全女性共通。女って鞘の象形文字でしょ? 刀を収めたくて口を開きっぱなしにしてるってわけでしょ?

相談者の祖母は83歳ですか。枯れ木に花のことわざを地で行くとは大したものです。花はキノコかもしれないけどネ。もしも最近深い仲になったのだとしたら心配。15年下の相手が財産目当てで食いついてきたと疑われるから。枯れ木はシロアリの大好物だもの。

しかし付き合って20年とあれば、これはもう内縁の夫婦といっていい。よこしまな動機だけで続くもんじゃありません。いや、動機、理由、目的が何であれ、さして問題じゃない。人間関係、男女関係においては相性が全てに優先する。後者においては心身の身の相性がとりわけ重要だ。

「私だって女(鞘)なのよ!」という捨て台詞が、日頃の房事での満足を明かす。しっくりしっぽりすっぽり収まってるんだな。地上部分は枯れ木でも根は貪欲に栄養を吸い取り、生き生きと伸び続けているのです。加齢とともに性欲が減退するというのは誤った偏見にすぎない。

知り合った頃は63歳。絶頂期。硬くて青臭い小娘が束になってもかなわない上玉だったんじゃないかなぁ。酸いも甘いも噛み分けた美しい後家さんが醸す魅力にあっちゃ48歳の若造なんぞひとたまりもない。それから20年間・・・・・・♪ユーアーマイデ〜スティニ〜。

「色ボケ婆ァ、いい加減目を覚ませ! 恥を知れ!」と憤慨する気持ちはわかりますが、水魚の交わりを断つことはできません。「カム・バック!」と誰が叫んでも無駄。鞘に横槍は入れられません。周りが騒げば騒ぐほど老いらくの恋、コイトスは燃え上がるだけ。

むしろ誇りに思うべし。死ぬまで女を貫かんとする祖母の正直さ、逞しさ、実践理性批判(!?)は敬服に値する。風通しのよい傑物ですよ。

超高齢化社会の到来を間近に控えた現代ニッポンの老若男女の一つの指針を体現してもいる。アクティブなセクシャルな寝たきり老人たれ、と。病や介護にベッドを明け渡すな、と。彼女の極私的な営みは世のため人のためになっているのだ。俺が厚生労働大臣ならいぶし銀メダルと一緒に感謝状を贈るところだよ。

ふと思ったのだが、相談者は祖母より我が身が心配なんじゃない? 隔世遺伝で祖母の血が流れている実感があり、「俺だって男だぜ!」と吠えて刀を振り回す半世紀後の自分の姿が頭に浮かび、不安に駆られるんじゃない? 念を押すが、それでいい、そうこなくっちゃいけない。斬って斬って斬りまくり、刺して刺して刺しまくれぇ。恍惚となるのはヤッてる最中だけでたくさん。

今後の参考のためにも二人合わせて151歳の一戦は観ておきたいところだが、むりなら祖母にあんみつでもごちそうして根掘り葉掘り聞きなさい。喜んで答えてくれると思うよ、きっと。ノロケが止まらなくなるかもしれん。とにもかくにも敬老精神あるのみ。仲良くね。

一コマ漫画回答根本敬

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックして拡大

音盤回答湯浅学

よかったねー。介護でたいへんな人が多い世の中、見事なおばあちゃんですね。性欲恋欲はボケに勝つ、のかもしれないし、これは性ボケ愛ボケの結果かもしれないが、老人かくあるべし、とうらやましがる人も多いと思います。そもそも恋愛というのは病のようなものですが、そのまま地の果てまでもいってほしいものです。なのでまったく気にしなくていいことですね。何が悩みなのかわかりません。そういえば高名な建築家のフランク・ロイド・ライトは、3度結婚しましたが、75歳でも毎日3度性交していたそうです。そのときの奥さんが、これはどこかおかしいのでは? と医師に相談にいったところ、そのお医者は「それはよろこばしいこと。好きなだけやらせてあげなさい」といったそうです。色欲は健康のバロメーターですね。

相談其の8(34歳 男 フリーター)

どうしても朝起きることができません。どんなに大事な用事があろうと一度眠ってしまえば目覚ましのアラームなど一切聴こえず必ずといっていいほど寝坊してしまいます。

先日大阪へ旅行した際、帰りの飛行機の時間に合わせて目覚まし時計を念入りにいくつもセットしたにもかかわらず、目覚めたのは羽田到着どころかとっくに帰宅している時間。途方に暮れて新幹線のチケットを購入し直し、当初の予定の半日遅れで帰宅しました。こんな間抜けな出来事が四六時中起こり本当に困っています。

誰に相談してみても「それはお前に起きる気がないだけだよ」と一蹴されるばかりで埒が明きません。幻の名盤解放同盟内で『睡眠王』の異名を持つ船橋さんならばこの悩みの解決策を御存知かと思い、相談させていただきました。僕はこの先どうしたらいいのでしょうか。

メイン回答船橋英雄

死。起きて目を開け活動している時間・空間を生=実人生と定義するなら、睡眠中は死。

●人は生涯の三分の一は眠っています。睡眠には体と脳を休め、回復させる働きがあります●(参考:読賣新聞2015年12月2日朝刊)

この伝でいけば一日8時間の睡眠は生=実人生にカウントされる。それ以上の睡眠を死と言い直そう。長きにわたり毎日8時間以上摂り続けている俺は、死にすぎた男。

相談者(同病相憐れむ。親しみを込め、以下お前と呼ばせていただく)も相当なヘビー・スリーパー、ディープ・スリーパーのようだね。旅先でやらかすとダメージは大きくなりがちなんだよな。

ブルートレイン銀河で大阪へ行った時に寝過ごした。スライドカーテン開けたら車輛はもぬけの殻、停止し静まり返っている。最上段ベッドから下りて外を見たら広い野っぱらに何本もの線路、後方に巨大な車庫。ぼさぼさ頭を抱え溜め息ついたところにほうきとちりとり持ったおっちゃんが入ってきた。掃き出されるようにして線路に降り立った生ゴミ同然の俺は、嘲り笑うような日光を浴びながら枕木の上で佇んだ。

俺に夜行の寝台列車はまずかった。猫に小判、否、かつおぶし。へたしたら東京大阪間往復寝倒して起きることだってあり得るんだから。『あれ?まだ発車してないのか』なんて。

近づいてきた制服姿の男性に訳を話すと、もう少ししたら大阪駅に戻るので乗っていくか、と。拾う神の彼は機関士で、運転室にまで招き入れてくれた。種々のスイッチ、メーター、レバーを前にして機関士と雑談交わしながらゆっくりゆっくり進むブルートレインに揺られる気分は乙なもの。撮り鉄とか称される皆の衆からしたらヨダレものでしょう。

メカニカルな室内とは対照的な車窓の眺めも同じく非日常の観が強く、豊かな暖色の花畑や陽を乱反射させている川面、青空を刻む鳥などがシュールにサイケに迫ってくる。いつしか浮遊感と高揚感とで陶然としてしまった。車輛区だか保線区だかを出発し大阪駅に到着するまでの約15分、幹線ならぬ支線を走る箱の中にいた俺は確かに起きて目を開けていたけれど、死んでいた。ありゃ臨死体験だったとしか思えない。揺りかごから墓場までの顛末とござい。

かようなボーナスをいただける寝坊は例外中の例外で、寝覚めが悪いのが常、失うばかりで三文の徳もない、見舞われるのは自己嫌悪と徒労感。自分だけならまだしも、他人に迷惑をかけ損害を与える場合もある。

後にも先にも一度だけ就職した会社も度重なる寝坊、遅刻が原因でクビになったんだっけ。11時始まりのその会社、試用期間の最初の一か月は10時出社が義務づけられていたのだが、三日目に10分遅刻、五日目に23分遅刻、結局一か月で5回やっちまって2回始末書を書かされた。上司がかばってくれて本採用となったが、掟破りの頻度、程度は悪化の一途。いやみ、皮肉、叱責、罵倒をちょうだいするのは日常茶飯事。夜の7時に出勤した時は褒められたけどネ。きりがないからやめよう。

糞詰まりだの食欲不振だので薬をのむ人間とは本当にけったいな動物だが、極みは寝つけないっちゃ薬をのむことだろう。信じられない、片腹痛い。が、先日、不眠症は国民病という新聞記事に接し、考えさせられた。お前も俺も非国民だ。

どうして起きるべき時刻に起きられないのか、なぜゆえ眠りすぎるのか。その現象が顕著になったのは高校時代。規則法律でがんじがらめの四角四面の社会構造にたてつく意識がいくらかあり、尾崎豊の歌の主人公みたいに校舎の窓ガラス割ったり先生を糾弾したりする代わりに寝坊して遅刻や欠席を繰り返した次第。ジェントルでサイレントな表現ですね。おまけにみっともないですね。でもそれがいかすと感じ、悦に入っていた。

時を経るにつれ一つだけわかったこと、単に起きられないだけ! 寝過ぎに理由はない! 反体制の闘士を気どりたくて寝坊していたわけじゃなく、寝坊を正当化、美化したかっただけ。かっこつけてたんじゃなく、かこつけてたんだ。

食べ過ぎが腹痛を起こすように寝過ぎは頭痛を起こすと何かの本で読んだが、その通り。これが厄介。普通人の倍の時間眠って目覚めた時の頭痛のひどさは半端じゃない。吐いてしまうこともある。二日酔いの症状と同じ。二日寝酔いだね。で、迎え酒の要領で迎え寝。どうしようもない、寝るしかないんだよ。薬なんて何をどう服用しても効かないんだから。お前はどうだい? 頭痛は伴わないのかな。

それほど過度に眠っていないにもかかわらず頻繁に激しい頭痛に襲われる時期があってね。頭蓋骨の奥に奇妙な果実がなり、徐々にふくらんで破裂したら大変だと思い、脳神経科の医院を受診した。CTスキャンとMRIで調べてもらった結果、異状なし。もちろん安心したけど、問題が認められて治療してもらいたい、積年の苦しみから解放されたい気持ちもあったので、ちょっぴりがっかりした。医者は「規則正しい生活とバランスがとれた食事を心がけ、ストレスをためないように」てな通り一遍のアドバイスしかくれなかった。ふりだしに戻る。

お前はナルコレプシーじゃないよね? 時と所かまわず発作的に寝込むことはないよね? 起きたら道端、公衆便所の中、なんてな失態はないだろうね? ナルコレプシーは病気(のよう)だから病院へ行け。俺同様あくまでも自宅の蒲団が主舞台の密室劇だと思うけど。

過眠は嗜眠とも呼ばれるらしい。ふざけるなっての。こちとらコーヒーや囲碁将棋を嗜むように眠るんじゃないわい。余裕や客観性のかけらもない。遊びじゃない。熟睡、爆睡を通り越した昏睡だよ。そう、日ごと夜ごと昏睡強盗に遭うようなもんさ。訴えてやりたいぜ。奪われた時間、金、職、信用、友、恋人を返せー! 眠事訴訟。

ホシは外部のモノだ、それだけはまちがいない、と思う。一瞬のうちに両手で首をしめ第三の手でクロロホルムをかがせ第四の手で目に砂をすりこむような凄腕の魔モノだよ。しかし困るのは、奴の手にかかって臥せる自分が一箇の他者である点。加害者も被害者も特定できず実害も認定しにくい非常にむずかしい裁判になること必至。

とにかくお前は悪くない。惰眠をむさぼってるわけじゃないことは、弁護人の俺が請け合う。

昏睡中の己れを人間抱き枕として利用できないもんかなァ。一番鶏が鳴こうが物干し竿に並んだカラスが合唱しようが宅配業者がドア叩いて何度インターフォン押そうが電話や目覚まし時計がわめこうが耳に水が入ろうが起きない体を自室に置きっぱなしにしておくのはもったいないよ。この時季、湯たんぽ代わりにもなるしさ、冷え性の女性にはうってつけでしょう。デリバリー人間抱き枕、どう? 一週間レンタルなら料金割引、一週間以上は応相談。

睡眠発電できないもんかなァ。一日8時間以上の睡眠は自動的に電力に変換して蓄電池にまわし、たまった余剰電力は好きな時に売れる。その際、深い連続睡眠は高品質として高値とする。間もなく電力自由化だろ、誰か船橋睡眠電力会社を設立させてくれよォ。安定供給保証付き、優に10軒分の電力は賄えると思います。金儲けしたいわけじゃない、食っていけるだけの実入りがあれば十分。お前と合名会社つくれば磐石かもな。寝過ぎで社会を明るく照らせるなんてスマートだよねェ。

おそらく地球上の一日に割り当てられる睡眠の量は決まっている。目に見えないけれど、オゾン層みたいに浮かんで包んでいる。それを人々が競うように取り込んでいる寸法。なあ、お前、俺たちは睡眠盗賊なんだよ。不眠症の方々が得て然るべき分をせっせと横取りしちゃってる大泥棒なんだ。そして悩める彼らが睡眠薬買ったり医者にかかったりすることで発生する経済効果に貢献している。申し訳ないと頭を下げてから床に就けよ、悪夢は彼らの怨みと思え。今までの過剰な余りにも過剰な睡眠をもし溜めておけたとするならば、貧眠の皆様のために全部寄付すべきだ。我らは富眠、大富眠なんだから。俺が睡眠界のビル・ゲイツなら、お前はさしずめマーク・ザッカーバーグ。

●人間の体は地球の自転に合わせ約24時間周期で体温を調節し、成長ホルモンの量が変化します。昼に活動して夜は眠るようにできています。24時間周期は体内時計というシステムによるものです。標準時刻を決めるメインの体内時計は脳にあり、全身の細胞にもサブの体内時計があります●(参考:同上)

この説にのっとれば、俺たちは反自転ないし超自転の、地球とそりが合わない人種。いかんともしがたい異分子。もっとも俺はとうの昔に24時間周期だの昼夜二分法だのと訣別し、眠主主義を標榜してるけどね。だって三分の二寝て、三分の一起きてたら前者が主で後者が従なのは自明じゃん。地球ごときに俺様の体内時計を狂わされてなるものか。船橋眠主主義人民共和国なる独立国家を樹立した暁には、お前をいの一番に招聘するよ、重要閣僚ポストを用意して。

最近知ったのだが、グリシンという物質が深い眠りをもたらす由。それは体内で作られるアミノ酸の一種で、ホタテなどの魚介類にも多く含まれるそうな。俺たちはグリシン過多症かい? その濃度だか強度だかも並外れたレベルに達しているのだろう。一滴で覚醒剤10kg分の反作用があったりして。製薬会社や大学病院への営業回りはどうだい?「俺のグリシン要らんかえ〜」って。効能抜群で安全な睡眠薬が作れること疑いなし。こりゃ俄然現実味を帯びてきた。わざわいを転じて福となせ、めざせグリシン成金!

若かりし頃のようにぶっ通しで16時間、17時間寝込むことはない。過眠の量が減り始めて久しい。歳はとりたくないよ。眠りにもパワー、脳/能力が必要であることをつくづく実感する今日この頃だ。一週間で平均より一日分多い(64時間)程度、エイト・デイズ・ア・ウィークね。お前は若い。上り坂。睡眠時間は増える一方。同時に悩み、苦しみ、焦りを背負うことも避けられない。ほんと〜に身につまされる。解決策、か・・・・・・

コックリさんに聞け。これじゃあんまり、笑えないシャレ。起きて目を開けていても寝言ばかり、泥船にして白川夜船の俺はこうとしか言えない。夕陽に向かって走って明日を撃て!

一コマ漫画回答根本敬

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックして拡大

音盤回答湯浅学

起きなくてもよい世界に住めばよいのです。山奥で自給と物々交換による生活に転換することをおすすめします。朝も昼も夜も区切りは自分で決めてはいけない、と考えてその仕組みの中で生きている人たちにつきあわざるをえない世界で暮らすのがまちがいのもとです。そんなやつらにつきあうこたあありません。

せっかく独自の時間軸を持った体なんですからそれは貴重品なのだと思ったほうがよろしい。寝たいだけ寝られるだけではなく他の人が思いもつかない眠りを経験しているんですから、たいしたもんです。もっと胸を張ってたくさん寝て下さい。そして、そんなあなたを尊敬する人が集まりやすくなるように、教祖様になるとよいでしょう。船橋教というのを興されますように。

スイセン盤

野坂昭如「黒の子守歌」※『鬱と躁』収録(2005年,ORFEO)(2000年,Pヴァインレコード)

お悩み募集!!

幻の名盤解放同盟の「泥船人生相談」では特殊なお悩みからたわいも無いお悩みまで、ジャンルを問わず募集しています。相談内容(600字以内)・氏名(任意/公開しません)・年齢・性別・職業を明記の上、件名を「泥船人生相談係」としてメールにてご応募下さい。

※お寄せ頂いた全てのご相談にお答え出来ないことをご了承下さい。またサイトで採用されたご相談は書籍化の際に掲載する場合がございます。謝礼はお支払い出来ませんが予めご了承下さい。
※頂いた個人情報をご本人の許可なく転用は致しません。

幻の名盤解放同盟 プロフィール

漫画家・根本敬(書記長)、音楽評論家・湯浅学(常務)、デザイナー・船橋英雄(社長)の3人が1982年に結成。以来、「すべての音盤はすべからくターンテーブル上(CDプレーヤー内)で平等に再生表現される権利を有するべし」をスローガンに、この世で最も地中に根を下ろしすぎた超俗エブリシング・オールライトな音盤たち(他)の探求に明け暮れること33年(2015年現在)。その活動――イイ顔とイイ歌を既存のあらゆる倫理/道徳、価値体系から解放する行為――が発端となり生じた社会現象が、90年代半ばに脚光を浴びたポンチャック・テクノの帝王李博士の活躍や昨今の昭和歌謡ブームである事を知る人はおそらく少ない。

なお幻の名盤解放同盟名義の業績として、音盤に「幻の名盤解放歌集」シリーズ・「幻の名盤解放箱」・「幻の名盤お色気BOX」(いずれもP-VINE)・「和ラダイスガラージ DJ MIX VOL.6 -女のスナッキーを踊ってみろ!」(永田プロモーション)、書籍に『ディープ歌謡 The dark side of Japanese pops』『夜、因果者の夜』(ともにペヨトル工房)・『幻の名盤百科全書』(水声社)、『お色気ディープ東京』(ブルース・インターアクションズ)・『元祖ディープコリア』(K&Bパブリッシャーズ※4半世紀に亘り3社の版元を経ての最新版)等がある。

「ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手」第二十回 池田ハル

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

イラストレーター池田ハルが娘さんと一緒に作る楽しいハンドメイド!!

「ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手」第二十回 池田ハル

  • クリスマスのオーナメントにもなるブローチを作ろう。
  • 世田谷ものづくり学校へ行って来ました。
    MILK JAPON x フライングタイガーのワークショップに参加。
  • 日記マンガ「最近のオヤツタイム・茶巾しぼりと黒いバナナ。」
  • 目玉ハンカチ

クリスマスのオーナメントにもなるブローチを作ろう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

今年もあと少しですね。前回作りました「ハルさんちのガラガラドーナツ」をブローチにしたところ『クリスマスのリースみたいね!』と好評いただきました。嬉しくて、そっかぁブローチの方がみんな喜んでくれるのかなと思い、クリスマスのオーナメントにもなるブローチを作ろうと考えました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

モチーフはこれまでにも描いて来た「蝶々やフクロウ」「ギター(ファイヤーバード)にウクレレ」クリスマスらしく「親子ブーツやツリー」等。作りながら乗って来たので「にゃんことバナナ」も出来ました。途中プレゼントにしたり納品したりして少し減りましたが14個完成しました。素材はドーナツ同様に洗えるフェルト、レースにリボン、リサイクルのウッドボタンやビーズ、スパンコール等あれこれくっつけたり刺繍をしています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

いかがでしょうか、沢山あると楽しいですよね。ハルさんちのツリーも以前作ったオーナメントを組み合わせて少し豪華になったでしょうか。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

いくつかは新作カードと組み合わせてお世話になっているショップへ置いていただく予定です。それから、友人からの勧めで1つ海外でも置いてもらえそうです。旅するドーナツ&ブローチ、どうぞお楽しみにー。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

ちなみに、上のギター(ファイヤーバード)のモデルはこちら。Chloé’s guitar!

世田谷ものづくり学校へ行って来ました。
MILK JAPON x フライングタイガーのワークショップに参加。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

10月下旬頃、はじめての世田谷ものづくり学校へ、MILK JAPON x フライングタイガーのワークショップに参加して来ました。『"Classroom" Flying Tiger Copenhagen by MilK Japon』vol.2 テーマは「赤」、講師はデザイナーの田中千絵さん。参加者は10数組の親子と下のお子さんたち。賑やかな会場ー。あらかじめ「赤いもの」を準備して、わたしたちは手作りの赤いガラガラドーナツを提出しました。みんなで持ち寄った赤いものを「あかるい、くらい、うすい、こい」等に分けて置いてみたり、赤についてのディスカッションをしました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

この日、田中さんからいただいた「紅色」イラストのポストカード、綺麗でした。『鮮麗な紅色は日本人の赤の代表ともいえる色でその晴れやかな色彩は、特に祝儀には欠かせないものとなっています。紅色は着物に取り入れられただけでなく、平安時代の宮中儀式では食品の着色にも用いられるようになりました。現代でも紅白の蒲鉾や生麩が膳に華やかな彩りを添えます。』と書かれていました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

この日のワークショップ「Flying Tiger Copenhagen」の故郷デンマークと日本の国旗から色を抽出し、テーマを「赤」に設定されたとのこと。いくつかの赤色を比べたり赤色について考えてみること、面白かったです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

それから、DIYボックスを使っての赤い家作り、工作タイムでした。ここからはもう夢中で手を動かして作りましたよ。フライングタイガーは可愛くてユニークなアイテムが沢山ありますから、わたしも良く利用しています。みんな思い思いにアイテムを組み合わせて、色鉛筆で窓を描いたり、煙突から煙がもくもく出ている家も!みんなの作った家々をならべて1つの街が出来上がりました。なんともお洒落で可愛い街並みですね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

手作りの赤いワンピースを着て行きました。楽しかったです。ありがとう世田谷ものづくり学校。

日記マンガ「最近のオヤツタイム・茶巾しぼりと黒いバナナ。」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

先月、娘さんが芋掘りへ行って来たのでおイモのオヤツ、茶巾しぼりを作ってくれました。蒸かしたおイモを小さく切ってラップに包み蜂蜜と合わせてギュッとしぼるーそれだけなのですが、これが結構美味しかったですよ。作りながら、あっという間に食べてしまったので1つだけ撮影、レーズンを添えてどうぞ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

 冷蔵庫の片隅で黒くなったバナナを見つけると、水木しげる先生のこと思い出します。40過ぎても売れず、好物のくさったバナナを食べながらマンガを描いておられたというエピソードー。

つい先日も鬼太郎茶屋へ行ってゲゲゲの皆さんのことを描いたばかりですが。水木先生と同世代の故祖父とは戦争漫画のことを、父とは戦後の紙芝居のことを、娘さんとは妖怪のことを話してました。そんな漫画家さんは他にいないですよね。お元気そうな水木サンを拝見するたびに祖父のこと、幼少期のことを思い出していました。わたしは「のんのんばあ物語」や先生のインタビューを読むのがとにかく大好きだったなぁ!寂しいですー。どうぞ安らかに。素晴らしい漫画をありがとうございました。

 そして、家人たちは黒いバナナは食べたくないと言うのですが、少し考えて米粉のクレープのトッピングとして黒いバナナをスライスして、つぶあんを添えてみました。これがモチモチ!みんな美味しいと食べてくれました。黒いバナナを侮るなかれー。とぼけたマンガですみません、境港市の水木しげる記念館へ行ってみたいです。

 ある日の南北線「六本木1丁目」駅にて、『この電車はシオカゼサカナまで行くの?』と聞かれました。ん?!シオカゼサカナとは?シロガネタカナワ?白金高輪!その電車は「白金高輪」方面行きだったのですが、美味しそうないいネーミングだなぁと思いました。『次はシオカゼサカナー♪』。

目玉ハンカチ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

目玉のハンカチ。こういうのひょいひょい作りますから、負けられませんっ!

今年もハルさんち~をご覧いただきどうもありがとうございました。来年もひょいひょい作りたいです。どうぞよろしくお願いします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

池田 ハル プロフィール

福岡生まれ。セツ・モードセミナー卒業後、古着屋店長、デザイナーなどを経てフリーランス。イラストレーターとして女の子の企画を中心に活動中。ハンドメイド好きな一児の母親でもある。
「小さな手が大きくなるまで一緒に手作りできたらいいなぁ♪」

HALNOTE.COM
http://www.halnote.com

「流れる雲のように」 第14話 末井昭

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

高校卒業し出版界に入るまでの苦悩と葛藤を描いた連載小説! 挿画/東陽片岡

「流れる雲のように」 第14話 末井昭

14. 自宅で出来て高収入

あの夜と朝のあいだのストリーキングは、自分の中のモヤモヤを全部吐き出したような爽快感がありましたが、そのあとふぬけ状態になってしまいました。何もやる気が起こらず、クインビー宣伝課も休みがちになり、続けて1週間休んだあと、行きづらくなって辞めてしまいました。

辞めたのはいいけど、この先何をやったらいいのかわからず、何が出来るのかもわからず、勤め先を見つける気力もなく、毎日アパートでゴロゴロしていました。

クインビーを辞めたあと、なけなしのお金をはたいて電話を引きました。自宅で出来る仕事があれば回して欲しいと、数人の同僚に電話番号を教えていたのですが、誰からも掛かってきません。

生活費はM子に頼っていました。その頃は東芝の工場を辞め、アパートの一階にある双眼鏡のケース(革製の高級品)を作る工場に勤めていました。老人ばかり3、4人が働いている家内工業で、その工場の女性社長がアパートの大家さんでした。工場といってもほとんどが手仕事なので、騒音もなく静かなものでした。

僕の仕事は、朝M子がテーブルの上に置いている「トーフ タマゴ、油あげ」というメモを見て、近くのスーパーに買い物に行くことです。本当は喫茶店に寄りたかったのですが、そんな余分なお金はありません。アパートに戻って本を読んだりしていました。

ある日、目が覚めると窓の外でコトコト音がするので、カーテンの隙間から覗いてみると、M子がアパートの隣の大家さんの家の二階の物干し場に、仕上がった双眼鏡のケースを並べていました。晴れた日の日課で、そこにいつも並べて干しているのですが、それを見て、なぜかその日に限って、涙が出てきました。M子に働かせて、自分は何もしないでアパートでゴロゴロしている不甲斐なさや、先行きの不安や、社会の底辺でもがいているような情けなさが入り混じったような気持ちだったと思います。

一念発起、次の日から自宅で出来る仕事を探すことにしました。

自宅で出来て高収入。なんと魅力的な言葉なのでしょう。僕はこの言葉にめっぽう弱いのです。集団生活が苦手なので、自宅で、一人で出来る仕事に昔から憧れていました。

雑誌の広告に「自宅で出来て高収入」とあると必ず目が止まり、中学生のときは孔版(ガリ版です)の通信教育を受けていました。しかし山奥の村に住んでいたので、ガリ版を習っても仕事があるわけがありません。そのあたりのことはどう考えていたのか思い出せませんが、単に馬鹿だったのでしょう。

通信教育ということでいえば、高校のときは早稲田式速記を習っていました。いったい何をしようとしていたのでしょうか。工場で働くようになってからは、日美のレタリング講座というものをやっていました。これはデザインをやるようになって少しは役に立ったと思うのですが、もともと通信教育というものが好きだったきらいがあります。それも一人で出来るからでしょう。

確かに田舎では「自宅で出来て高収入」的なものはなかなかありません。しかしここは東京です。そういう仕事も必ずあるはずだと思い、新聞の求人欄を隅から隅まで見ていたら、なんと、ありました、自宅で出来て高収入の仕事が。代々木にある会社で説明会があると書いてあったので、指定された日に代々木の会社に行きました。

そしたらなんと、女性ばかり20人ほど集まっています。みなさん主婦のようです。男は僕一人で、恥ずかしくなって隅のほうで説明を聞いていました。

自宅で出来て高収入の仕事は、30センチ四方ほどの大きさのガラスに、クラシックカーや虎や瓢箪や「努力」といった文字を描くことです。といっても、その行程がかなり複雑で、まず見本となる絵をガラスにトレースします。細い面相筆を使って、透明な樹脂液で絵の渕をトレースし、指定された箇所に油性の絵の具で色を入れたり、金箔を貼ったりします。金箔は一度貼ってその上からよく擦り、その上にまた貼ります。金箔は数ミクロンという薄さで、1枚だと細かい穴がいっぱい開いているので、穴がまったくなくなるまで何枚も重ねて貼ります。そうして、金箔の上から油性の絵の具を塗り、金箔が剥がれるのを防ぎます。あとははみ出した金箔を洗い落として出来上がりです。裏返してみれば、見事な金ピカのクラシックカーが出来ているというわけです。「努力」などの文字ものは簡単で、文字の渕を透明樹脂液でトレースし、文字の中に金箔を貼るだけです。

これが何に使われるかというと、よく田舎のスナックなどに、額に入った金ピカの虎とかの絵が飾ったりしているのを見たことはありませんか。あれです。

これを作る道具、つまり面相筆や油性絵の具や透明樹脂液や金箔(金箔は高いと思っていましたが1枚1円ぐらいでした)などをまず買わされます。そして、自分が出来そうなものの下絵とガラス板をもらい、自宅で作業します。クラシックカーなど細かいものは1枚確か2000円(いまのお金に換算すると8000円ぐらいでしょうか)、文字だけのものはその半分ぐらいで買い取ってくれるのです。クラシックカーは3日ぐらいはかかるので、自宅で出来て高収入とまではいきません。

それでも、やりました。他に仕事もないし、デザイナーをやっていたから、面相筆などは使い慣れていたので、一番難しいクラシックカーに挑戦しました。そして出来上がったものを代々木の会社に持っていくと、検査がありました。指定通りにきれいに出来ているかチェックし、色ムラや、絵の具や金箔が指定場所よりはみ出ていたりすると買い取ってもらえないのです。結構厳しい仕事です。

あるとき、M子のお父さんが東京に出てくる用事があって、僕らのアパートに一泊することになりました。そのときはおそらく籍を入れていたと思いますが、結婚式もしていないし、M子の両親に挨拶にも行っていなかったので、お父さんに会うのは初めてです。かなり緊張していました。

僕はまだクラシックカーの仕事を続けていたのですが、その仕事をやっているときにお父さんがやってきました。お父さんは無口な人で、僕がクラシックカーの仕事をやっているのをじっと見ていました。狭い6畳の部屋に気まずい雰囲気が流れます。自分の娘婿が内職のような仕事をやっている、あれで生活が出来るのか、と思ったようで、僕のそばに来て「それはいくらになる?」と一言だけ聞きました。僕は正直に「2000円」と答えて、そのまま仕事を続けていました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

イラスト: 東陽片岡

その仕事は1ヵ月ほど続けたのですが、割が合わないのでやめました。代々木の会社で「もうやめます」と言うと、金箔を貼る技術で金文字を描く仕事が出来ることを教えてくれました。よく不動産屋さんの入口のガラスドアなんかに、金文字で書いているあれです。代々木の会社は金箔を買ってもらえるので教えてくれたのでしょう。

やり方はクラシックカーと同じです。まず薄い紙に文字の下書きをし、それをガラスドアにセロテープで止め、裏から透明樹脂液で文字の縁取りをし、金箔を何枚も貼り、その上にペンキを塗り、乾いたらはみ出した金箔を水で洗い落として出来上がりです。クラシックカーより簡単ですが、仕事は自分で見つけなければなりません。

僕は住んでいる祐天寺を中心に、不動産屋や質屋を廻りました。お金がありそうなところはすでに金文字になっていて、お金のなさそうな不動産屋は、金文字が似合わないたたずまいで、当然ながら断られます。やっと金文字に反応してくれたのが、祐天寺の質屋でした。

太った質屋のご主人が「入口のガラス戸に書いてもらいたいんだけど、いくらするの?」と聞くので、「一文字3000円です」と咄嗟に口から出ました。「3000円? うちは5文字だから全部で15000円じゃない。高いなぁ」と言うので、「金ですから」と言うと、「金じゃしようがないなぁ」と言います。

後日、お客さんがあまり来ない午前中に仕事をさせてもらうことにしました。前もって紙にレタリングした質店の名前をガラス戸にテープで止め、裏から透明樹脂液でトレースします。ご主人は興味深そうに見ています。ここからが金箔師の腕の見せどころです。まず、金箔が入った箱をさも大事そうに取り出し、薄紙に挟んである金箔を、指先でつまんで文字の部分に息で吹きかけます。1枚吹きかけてはティッシュで擦り、また1枚吹きかけては擦りで(擦ると表側の金が光るのです)、約3時間ほどで金文字を完成させました。

15000円貰って、その日はM子と寿司屋に行ってお好みで寿司を食べました。


「狂いゆく男」第6回 後藤友香

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

「正義隊」の後藤友香が放つ謎に満ちたホラーラブストーリー。

「正義隊」の後藤友香が放つ謎に満ちたホラーラブストーリー。 得体の知れない恐怖があなたの野性本能を呼びさます!待望の新連載にご期待下さい!!

【後藤友香】
マンガ家・画家。1978年東京生まれ。武蔵野美術大学油絵科卒業。
2001年「マンホールの謎」で第3回アックスマンガ新人賞南伸坊賞受賞。
2002年、第125回ザ・チョイス入選。個展多数、ロックバンドのPVアニメーションやミュージアムショップのグッズを手掛けるなど、アート方面でも活躍する。
著書に漫画『正義隊』1~4巻(青林工藝舎)、画集『鉄道画集』(よるひるプロ)、
小説家の古川日出男と共著の絵本『コレクションさん』(青林工藝舎)、挿絵『笑う鉄道 上京編』(ヨシモトブックス)等がある。
http://homepage3.nifty.com/yukarock/

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

「泥船人生相談」第5回  幻の名盤解放同盟

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

幻の名盤解放同盟がお悩みの泥沼から真理の大海へと解放致します!

「泥船人生相談」第5回 幻の名盤解放同盟

――平等に聴く耳を持て。悩みに貴賎はない。同情も同調もいらぬ。――
人間の“生”の 現われである“悩み”を底辺から集め、既存のあらゆる倫理/道徳、価値体系の泥沼にはまったあなたを幻の名盤解放同盟が真理の大海へと解放致します。

■メイン回答:船橋英雄/一コマ漫画回答:根本敬/音盤回答:湯浅学
(毎月1回更新)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
「泥船人生相談」 幻の名盤解放同盟

相談其の9(48歳 男 カメラマン)

小生フリーのカメラマンです。仕事をする上でひとつ困った事がありこの度同盟の皆さまにご相談させて頂きます。というのは、女性を撮るとどんな美人もブスに写ってしまうのです。因みにブスを撮るとまったくそのままブスに写ります。元々小生、ブツ撮りそのもには自信があり、写真学校時代より教官から抜群の評価を頂いているのですが、仲間内ではブツ撮りならぬ“ブス撮り”などと揶揄される始末です。こんな小生でも女性を撮る機会が少なくありません。綺麗とまでは言いませんがせめて並みに写すにはどうしたらいいでしょうか? お知恵を拝借願います。なお恥ずかしながら女性はプロが3人、素人は1人しか知りませんが、どちらかといえばハンサムだと自惚れております。

メイン回答船橋英雄

ブツ撮りには定評があるのだから、基本的な撮影技術はしっかりしているわけだ。とすると、技術以外の何かが原因ということになる。それは何だろう。

銀塩なのかデジタルなのか。レンズにカビやひびは生じていないのか。印画紙にゆがみはないのか。使うカメラや器材に欠陥はないはず。ブスと書かれたフィルターを装着するわけでもなかろう。

肉眼ではきちんと見える、プリントすると美人がブスになりかわっている事実を認識できるのだから、あくまでもファインダーのぞきシャッターボタン押すまでの間に問題がある。

笑顔を捉えると自動でシャッターが切れるスマイル・モードが多くのデジカメに内臓されているけど、貴殿のブラックボックス、いや、カメラ、いやいや、カメラと一体化した貴殿のどこかにまばたきモードが具わってるんじゃないかしらん。まぶた半開きで白目むいてりゃどんな美人だって台無しだよ。

まばたきモード設定の指令は体外のどこかより発せられ、貴殿はそれをキャッチする受信機にすぎず、助手として撮らされているだけかもしれない。

スマイル・モードも怪しいんだ、実は。しょんべん我慢してる情けなくも苦しげな、目を細め口角上げてる表情を撮るかと思えば薄笑いには反応しなかったりする。スマイルを単なる形、記号として数パターン記憶させられているにすぎないデジカメに繊細微妙な感情のあれこれを識別するのは不可能だ。確たる的となるのはアハハ系のわかりやすいタイプだろうが、だいたいそれって佳いものかい?

笑うとブスになる美人がおります。アップに堪えて笑いで負ける美貌というものがあります。美しさを半減、四半減、へたすりゃブスにまで落としてしまう破顔、相好崩しもあるのです。原稿読んだり唇を結んでいる時は素敵なのに、歯と歯茎あらわに笑うやがっかりさせるキャスターは少なくない。

お気に入りの異性タレントを俎上にのぼせてイケてるかどうか論じ、互いに趣味を難じ合う馬鹿と阿呆を居酒屋などでよく見かける。まァ、肴としてポピュラーとはいえ、所詮お通し程度のもの、青筋立て声荒らげ延々対決するような事柄じゃない。ささっと片づけろ。美しさは見る側の主観に属し、客観的な絶対的な美しさは存在しない。もとより優劣や高低、よしあしといった縦軸で位置づけられるものじゃないんだから。

焦点がずれた。貴殿の場合は1が0に、○が●に変ずる、主観、趣味、好み等々が入り込む余地のない物理的な問題だもんな。

美人を描かせたら天下一品だった水木しげる画伯の、例えば『古墳大秘記』(桜井文庫)のお静さんや『壁ぬけ男』(同)のお咲ちゃんも貴殿が撮ると砂かけばばあや海女房みたいに化けてしまうのだろうか。それはないでしょう。ブツとして処理し、きっちり写真に移せるはず。化けてしまう対象はあくまでも三次元の、生身の美人に限定されると思う。

不細工の反対は端整、端麗であり、また、細工でもある。ブツ撮り名人、リアリズムの鬼たる貴殿はISOとは異なる感度、解像力を持ち、ものの本来の素の姿にしか感応しないのではあるまいか。貴殿はカメラマンというよりエクソシストやレントゲン技師に近い気がする。

しかし、細工美人ばかり撮ってるわけじゃないだろう。ナチュラル・ビューティもたくさんいたはずだ。

「ハンサムだと自惚れております」、この点もひっかかる。レンズ向けファインダーのぞきシャッターボタンに指をかけた刹那、『くそったれ! その程度でいい女ぶってんじゃねぇ、俺の方が綺麗なんだよ!』といった軽蔑と嫌悪が充満する毒々しい対抗心が見えないフラッシュとなって襲いかかるのではないか。感じとった被写体の顔は当然ひきつる、こわばる。失神や死後硬直のような様となる者もいたでしょう。念写だ。

いかような代物かはわからないが、貴殿の類いまれな能力の証明写真として永久保存されるべきと考える。作品の数々は美術館より博物館向きだネ。

吉永小百合ひとりに絞るのもいいけど、オムニバス形式の写真集の方が楽しめよう。山本美月、松本孝美(モデル)、斉藤舞子、井上あさひ(キャスター)、佐々木さやか、塩村文夏(議員)、池江璃花子(競泳選手)、長澤まさみ、伍代夏子、ジュディ・オング、山本陽子が各々どんな風に写しかえられるのか。想像するだけでわくわくする。ミリオンセラーまちがいなしだが、発売はできないよなぁ。珍種の肖像権侵害になっちゃうもん。

一コマ漫画回答根本敬

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックして拡大

音盤回答湯浅学

美人かどうかは見る人が決めることではありますが、どうやってもブスになってしまうのもひとつの才能という他ありません。原節子さんとか山本富士子さんとかの若いころ、ぜひとっていただきたかった。生まれてくるのが遅かったですね。21世紀は絶対的美女はいない時代になった、と思います。情報化時代も高度になったと多くの人が思ったり感じようとしたりしているからです。これはこういうもの、と決めつけたいがために情報は使われがちですから、俺はこいつが美人だと思うといっただけでそれに対する反証が常に支持と共にあるようになっています。そういうふうに寄ってたかってしたがる人々がそうしているのですからあなたにとってはわざわざ“俺はブスしかとれない”と卑下するよりも、“どんな美人もブスにとってやる”といばっていれば誰かが必ず“イイネ”のひとつやふたつはしてくれるんじゃないでしょうか。1000ディスられても10だってイイネがありゃいいじゃないですか。“ブス専”でいきましょうよ。犬だってブサオとか猫だってこわいのやデブいのが人気になったりしてますし。美人といわれている女もここがブスいとか写してみせれば案外うけるかもしれません。当然批難はあるでしょうし、“思ったほどブスに撮れてない星2つ”とかいうくそなまいきなつぶやきもあることでしょう。やりもしないやつできもしないやつほどやっている人間をせせら笑ったり軽く見たがったりするものだと中島みゆきも歌ってるじゃないですか。地上の全女性をブス化に向けてどうかお励み下さい。

相談其の10(32歳 女 薬剤師)

6歳上の兄は現在犬しか友だちがおりません。もちろん独身、無職の実家暮らしです。子どもの頃から家で飼っていた猫、手乗り文鳥、ハムスター、リス、フェレット、十姉妹らとは今では全く気が合わないようで、犬以外の動物とは友だちになれません。家は裕福なので働かなくても生活出来ますが、この先大丈夫なのかと妹として心配になります。兄は犬と訣別して思い切って人の輪の中に飛び込み人間の友だちを作った方がいいのではないでしょうか?

メイン回答船橋英雄

先日ある会社を訪ねたら豆柴みたいなチャーミングな犬が吠えもせず出迎えてくれた。当節は室内で飼うのが主流だが、昔(昭和四十年代まで)は外。玄関先に犬小屋置いて、鎖につないでいたもの。愛玩半分、防犯半分の目的で飼っていた。

我が愛しのオス犬トムはサッカーボールでドリブルができ、フリスビー投げるとジャンプして空中でくわえてみせた。特技なんてどうでもいい。柴犬とスピッツがまざったような顔が、黄土色のふさふさした毛に覆われた体がかわいくてかわいくてしかたなかった。猫ッかわいがりした。

中学一年生の頃、散歩の途中でよく交尾させてやったもんだ。三分とかからずに事が済むので、ふん、おしっこのついでって感じで他家のメス犬に乗っからせた。出産させたこともあったっけ。のどかでいい時代だったねぇ。ジステンバーのせいで長生きはできなかったが、幸せな一生だったんじゃないかなー。

家が裕福で働かなくても生活できるとはなんとラッキーな! 犬畜生(畜生は余計か)に劣るくっっっだらない奴がごまんといる人の世、そんなもんには背を向け、後ろ足で砂をひっかけ、これまで通りのドッグズ・ライフ、否、ハッピー・ライフを続けるがよろしい。それが許される環境にあるのですから。

兄上がしてはならないただ一つのこと、それは先に逝くこと。無二の親友を悲しませることだけは断じて避けたい。犬死にせぬようくれぐれもご自愛ください。

死に水を取り、韓国伝統料理の補身湯(ポシンタン)にならって食肉とし、胃袋に埋葬してあげれば、愛犬もきっと喜んでくれるでしょう。ちなみに北朝鮮では犬料理をタンコギ(甘い肉)と呼ぶらしい。

残った骨は先祖代々の墓に納めるもよし、自室に安置して供養するもよし、だ。ワン・モア、プリーズと新たに一匹飼っても化けて出てきはしないので、ご安心あれ。

一コマ漫画回答根本敬

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックして拡大

音盤回答湯浅学

人間の友だちなんてめんどうなだけです。犬のほうが何百倍もいいです。もし心配なら狼の友だちを紹介してあげて下さい。犬の仲間の狸とか狐もいいですよ。とにかく人間と絶縁していても、なんとか暮らせているなら、それでいいと思います。人間にとって、人間こそが不幸の種になるからです。

スイセン盤

スリー・ドッグ・ナイト「喜びの世界」(2005年,ORFEO)(2002年,ユニバーサル インターナショナル)

お悩み募集!!

幻の名盤解放同盟の「泥船人生相談」では特殊なお悩みからたわいも無いお悩みまで、ジャンルを問わず募集しています。相談内容(600字以内)・氏名(任意/公開しません)・年齢・性別・職業を明記の上、件名を「泥船人生相談係」としてメールにてご応募下さい。

※お寄せ頂いた全てのご相談にお答え出来ないことをご了承下さい。またサイトで採用されたご相談は書籍化の際に掲載する場合がございます。謝礼はお支払い出来ませんが予めご了承下さい。
※頂いた個人情報をご本人の許可なく転用は致しません。

幻の名盤解放同盟 プロフィール

漫画家・根本敬(書記長)、音楽評論家・湯浅学(常務)、デザイナー・船橋英雄(社長)の3人が1982年に結成。以来、「すべての音盤はすべからくターンテーブル上(CDプレーヤー内)で平等に再生表現される権利を有するべし」をスローガンに、この世で最も地中に根を下ろしすぎた超俗エブリシング・オールライトな音盤たち(他)の探求に明け暮れること33年(2015年現在)。その活動――イイ顔とイイ歌を既存のあらゆる倫理/道徳、価値体系から解放する行為――が発端となり生じた社会現象が、90年代半ばに脚光を浴びたポンチャック・テクノの帝王李博士の活躍や昨今の昭和歌謡ブームである事を知る人はおそらく少ない。

なお幻の名盤解放同盟名義の業績として、音盤に「幻の名盤解放歌集」シリーズ・「幻の名盤解放箱」・「幻の名盤お色気BOX」(いずれもP-VINE)・「和ラダイスガラージ DJ MIX VOL.6 -女のスナッキーを踊ってみろ!」(永田プロモーション)、書籍に『ディープ歌謡 The dark side of Japanese pops』『夜、因果者の夜』(ともにペヨトル工房)・『幻の名盤百科全書』(水声社)、『お色気ディープ東京』(ブルース・インターアクションズ)・『元祖ディープコリア』(K&Bパブリッシャーズ※4半世紀に亘り3社の版元を経ての最新版)等がある。

「ほっかほっか電信」 第4回 永井ミキジ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

誌面で連載中「ベンチウォーマーズのほっかほっか通信」の裏話をお届け!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
「ほっかほっか電信」 第4回

「ほっかほっか電信」 第4回 永井ミキジ

かれこれ「ベンチウォーマーズのほっかほっか通信」を連載させてもらってから数年。毎号誌面ではお届けできなかった裏話をメンバーの永井ミキジがこちらで書かせていただきます。

今号(108号)は「祝還暦 能理子ちゃんサプライズミッション」と題して昨年10月に還暦を迎えた青林工藝舎の手塚能理子編集長をお祝いするためにおこなわれたサプライズの裏舞台を書かせてもらいました。

手塚さんがあまりサプライズみたいな、こそばゆいのが嫌いな方らしく怒られたらどうする? と、みんなでワナワナしていましたが、かわいい作家達が60歳の祝いをするんだから決して断れないだろうと、どうせなら“赤いちゃんちゃんこ”を着てもらって「HAPPY BIRTHDAY」のサングラスとかかけてもらって、大きなケーキでローソクを消してもらって、みんなでバースデーソングを歌って、ずっと嫌がらせに近いことをしたあと、その場でグレー背景を敷いて、手塚さんのソロ写真をベンチメンバーの成田君に撮影してもらって、手塚さんが気づく前にそそくさと帰り、すぐ印刷して見合い用の写真ケースにいれたり、特大ポスターにしたり、青林工藝舎の年賀状として勝手に作って送りつけるのが当初の予定でした。ただ年末のアックス忘年会は手塚さんの還暦をメインに進行すると幹事の中野シズカさん、田中六大さん、小口十四子さんから聞いていたので邪魔しちゃ悪いと誕生日は軽いジャブ程度に内容を変更、ケーキと“赤いちゃんちゃんこ”のみを用意することにしました。

還暦といえば“赤いちゃんちゃんこ”。

“赤いちゃんちゃんこ”ってどれくらいするもんなんだろうか……と、まず調査のために巣鴨の元祖赤パンツの店マルジに行くと[ちゃんちゃんこ、大黒頭巾、扇子]の3セットで12800円!うっ、高い! えっこんなにするの!? とげ抜き地蔵尊の前で途方に暮れていると境内にある手作り巾着の露店が目に入ってきた。

あっそうだ……作ればいいのか。その場から裁縫が得意なマンガ家こと齋藤(裕之介)さんに電話すると「あっはい! 余裕です。2000円ぐらいもらえれば作れますよ。なんなら刺繍とかもできますよ!裏地も金にしちゃいますか!」という心強い返事が!

齋藤裕之介カッコイイ!
頼りになる男、齋藤裕之介!
齋藤裕之介バンザイ!

僕は気分が高揚して背中には「ババア!」と刺繍をいれてくれと頼むと
「それは怖いからイヤだ」と断られました。

この電話をしたのがサプライズ2ヶ月前。
布を買ったり、縫ったり、作り慣れてないものだからと思い、早めにお願いしたんだけど、齋藤さんはすぐできるだろうとたかをくくってサプライズ1週間前まで何もしなかったらしく、ちゃんちゃんこの仕上げも途中で止め、刺繍も大黒頭巾も間に合わず、中途半端な“赤いちゃんちゃんこ”を持って会場に来たのでした。

それでも手作りの“赤いちゃんちゃんこ”を見た作家達からすごいすごい! と齋藤さんのがんばりを褒め称える声があがってました。
作ってもらっておいてなんですが、僕だけは鋭い目つきで彼をにらんでました。
中途半端な“赤いちゃんちゃんこ”でしたが随所に齋藤裕之介らしさがでててお世辞ぬきで本当に素晴らしかったです。

フォローするわけではないけど、そこから2ヶ月後のアックス忘年会には作家さん達の前で全て揃えた還暦セットを作って手塚さんに渡してました。齋藤さん忙しいなか作ってくれてありがとう。お疲れ様でした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

齋藤さんの赤いちゃんちゃんこを羽織る手塚編集長。
右にクラッカーの音でビックリしてブルーになってるラッキーが。

次はケーキです。ケーキは中野シズカさんの得意分野なので全部任せました。一番安くてパティシエのクセが凄いところを何店舗か候補にだしてくれたのですが、店選びも任せました。

唯一、ケーキに「ババア!」と大きく入れてくれとお願いしたのですが
「それは怖いからイヤだ」と断られました。

途中、手塚さんのくわえタバコの絵にしようと思うのだがタバコの火の所をジャムにしたいなど、よくわからない連絡が来ましたが自由にしてもらいました。

似顔絵用の手塚さんの写真は青林工藝舎の高市さんがこっそり用意してくれました。高市さんは今回のミッションでは青林工藝舎のスパイとしてサプライズがバレないように手塚さんの動向を報告するなど、重要なポジションを担当してもらい大変助かりました。途中、ツライ! と弱音を吐いてましたが、甘いお菓子をあげたりパンダの絵が付いたモノをあげるとニコニコ喜んでいたのでチョロいもんです。

結果、当日は予算内で大きくて素晴らしい完成度のケーキができました。ケーキ屋さんでも好評だったようです。中野さん忙しいところ無茶ブリしてすみません。お疲れ様でした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

中野さんの似顔絵ケーキ。あれ? おかしかところが……、答えは誌面にて。

サプライズパーティまでの秘話は今号のほっかほっか通信で齋藤さんと中野さんにマンガで描いてもらいましたのでぜひ気になる方は読んで下さい。

サプライズパーティは僕が連絡先のわかる同世代に声をかけたぐらいで3、4人集まれればと思ってたのですが、ベンチメンバーの堀道広さん、齋藤裕之介さんをはじめ中野シズカさん、後藤友香さん、鈴木詩子さん、筒井ヒロミさん、磋藤にゅすけさん 、小口十四子さん、デザイナーの佃美奈江さん、編集の志村さん、高市さんも集まってくれて見事成功、手塚さんも喜んでくれました。参加してくださった皆さまありがとうございました。お疲れ様でした。

本番の忘年会はというと、幹事(中野シズカさん、田中六大さん、小口十四子さん)さんらが大奮闘。幹事たちと協力してアックス作家の筒井ヒロミさん、齋藤裕之介さん、堀道広さん、鈴木詩子さん、三本美春さん、磋藤にゅすけさん、藤枝奈己絵さん、島田虎之介さん、後藤友香さん、そして最後の最後で根本敬さんが描いた最高のオチまでついたサプライズ紙芝居[手塚能理子物語~困難を能理子えて~]を披露。紙-1主催者でもある三本美春さんが代表して読みきった感動的な内容に手塚さんも大喜びでした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

紙芝居のタイトルは幹事の田中六大さん。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

今年のアックス忘年会メインビジュアルはベンチメンバーの菱沼彩子でした。
本人は当日風邪で欠席。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

赤いちゃんちゃんこの内側に作家にサインを入れてもらいました。
まだ書いてない方は青林工藝舎に行った際に書いて下さいね。

そしてそして毎年アックスを盛り上げようと有志達で開催してる恒例の忘年会ですが今年は12月17日(土)ともう日程は決まっています。アックス関係者の皆さま、今から予定を空けておいて下さい。今年の幹事は齋藤裕之介と新人作家の大山海さん、てらだこうじさん、モリノダイチさんです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

去年と今年の幹事引き継ぎを兼ねた食事会、てらだこうじさん、モリノダイチさん、大山海さん、
齋藤裕之介さん、田中六大さん。小口十四子さんはいつものお面を忘れたので写ってません。

あっ! あと訂正があります!!

今号のほっかほっか通信で手塚さんとのインタビューにて青林工藝舎が来年で20周年だという話でキレイに終わってますが正確に調べると19周年でした。なんだよ! 手塚さんに間違ってますよ! というと「そうだっけ? ガハハ!」と笑ってました。気づかなかったら19周年なのに記念パーティとかやってたのかな……、危ない!

次号(109号)はベンチウォーマーズのほっかほっか通信をお休みをさせてもらいます。

次々号(110号)から大型企画「ベンチウォーマーズ流 仁義なき戦い ~俺たちが賭けた熱いもの~」がスタートする予定ですのでお楽しみに!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
永井ミキジ

永井ミキジ プロフィール

グラフィックデザイナー・アートディレクター
http://www.mikiji.tv/

あらゆるジャンルが集まった集団ベンチウォーマーズのデザイン担当。メンバーは永井ミキジをはじめアックス作家の堀道広、齋藤裕之介、イラストレーターの菱沼彩子、ライターでありカメラマンの成田敏史、編集担当のビキニライン、カレー担当の島田真人の7人で構成。

「もちが焼けたよ」 第15回 筒井ヒロミ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

餅になったおじいちゃんと一緒に暮らす大河くん、えっ、どーなっちゃうの!?

「おじいちゃんがモチになっちゃったんだよ」
「最近はやってるんだよ、高齢者のモチ化。でもまさかウチもなんてね…」
「モチなら食べてしまえばよいではないですか!」
「そうはいかないよ、一応おじいちゃんなんだから…」
モチになってしまったおじいちゃんと暮らす大河くんとその周辺のお話「もちが焼けたよ」が
4コマ漫画になって放電横丁に登場です。どうぞお楽しみに!

【筒井ヒロミ】
1977年生まれ。2009年、32歳で会社を辞めて漫画の持ち込みを始める。
第13回アックスマンガ新人賞・南伸坊個人賞受賞。
○著書『トロミちゃん THE TOROBAKO GIRL』(青林工藝舎)
○ブログ http://www.nya-nya-studio.com/

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

「ノドの迷路」第16回 逆柱いみり

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

p class=“comment”>『アックスVol.94~Vol.100』に連載された作品の続き。

『アックスVol.94~Vol.100』に連載された作品の続き。ノドのあたりが変になってしまった同級生を連れて保健室に行ったが、ヤブ医者の手術で形が奇怪に変わってしまった同級生を、人間の形にもどすために二人は迷路のような町を歩き回るのだが…。

【逆柱いみり】
月刊漫画「ガロ」1989年10月号に「くじら」その他短編で入選。その後『ガロ』『アックス』などで作品を発表。著書として『ネコカッパ』(河出書房新社)『赤タイツ男』『空の巻き貝』(青林工藝舎)などがある。
漏電銀座裏通り http://d.hatena.ne.jp/nkpmkp/

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Viewing all 393 articles
Browse latest View live