Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 393

「ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手」第十二回 池田ハル

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

イラストレーター池田ハルが娘さんと一緒に作る楽しいハンドメイド!!

「ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手」第十二回 池田ハル

  • 親子展ありがとうございました!ルポマンガ~娘さんは娘さんである。
  • キャンバスから外して縫製したステンシルのワンピース。
  • 展覧会レポート~ステンシルでなんでもトントン!~羊毛フェルトでわたしの帽子を作ろう。
  • 親子WS~ホリディのグミを作ろう。探していた例のモノ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

親子展ありがとうございました!! おかげさまで沢山の方々にお越しいただきました。とにかく楽しかったです。お会い出来た皆さんとルヴァンの皆さんに感謝です。娘さんたちもありがとう。まかない&パンが美味しくて、会期中に太っちゃいましたよ。

展覧会レポート~ルポマンガ「娘さんは娘さんである」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

会期中にいろんな方々と出会えたこと、お話できた時間は宝物です。普段あまり表に出て行くヒトじゃないので、久々の展示は楽しかったです。
娘さんにもどうだった?!と感想を訊いたら、少し考えてー『ママがおしゃべりばっかりしててイヤだった』といわれましたよ~(苦笑)
いや、そんなこともないかなと… 最初はお友達が来てくれたり楽しそうにしてたんですけどねぇ。まぁ確かに、おしゃべりでしたがわたしは…。だって会期中の仕事ですし。彼女にとってルヴァンが特別なパン屋さんになったことは間違いないと思いますけどね。また時々お茶しにゆこう。
就学前にどうしても「親子展」がやりたかった、なのでよかったです。今度は個展がやりたいです。自分のことをまた。

とは言え、親子で手作りもまだまだやってみたいことがありますから。ここでは色々と実験していきたいと思います。少し環境を変えてみようかとも思い、時々広い場所を借りてみることにしました。(ただ今準備中)大きなモノも作れるよ!汚しても大丈夫な場所!わたしも楽しみ~。

去年の今頃に考えていたワークショップの一つを振り返ってみると、今の娘さんたちには少し物足りないかな?!と思うものでした。子どもの成長とともに作りたい物も変わるでしょう。そのうち自分の作る物に没頭して、例えばマンガとか描き始めたらーその時には自然にやめるかな。小学生3年生くらいまで大丈夫?!と、訪れてくれた先輩ママさんに訊ねたら、『女の子は3年生ではもう難しいかもよ』とのことで。わたしも4年生の時に部屋をもらってからマンガの投稿を始めたから。そのくらいのタイミングなんでしょうかね。あと3年なんて、あっという間でしょう。

キャンバスから外して縫製したステンシルのワンピース。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

そんな訳で、会期中に展示していたステンシル作品をキャンバスから外して縫製してみました。(上の写真参照) 1つ目は娘さんのワンピース。スモックを基本とした作りやすいデザインのもの。ランドセルと同じ色味なんですよ。プリントがいいかんじです♪本人の感想は~『まぁまぁ可愛い』でした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

展覧会レポート~「ステンシルでなんでもトントン!」~「羊毛フェルトでわたしの帽子を作ろう」

展示の様子とWSのレポート写真などもまとめました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

WS1日目・「ステンシルでなんでもトントン!」
ロックな仕上がりがいいかんじでしょ♪参加してくれたAちゃんは、わたしが見本に持って来たバッグをみて、ぶどうの模様を描いてくれたみたい。用意したハンカチの模様の○が顔になっていたり。すごく可愛く出来たと思う☆女子3人のほんわかWS☆「アーケストラ」さんからお借りしたヴィンテージのステンシル・プレートとセロハンテープの芯などを使いました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

WS2日目・「羊毛フェルトでわたしの帽子を作ろう!」
いきなりハードル上げたかんじ。大忙しのWS。制作時間内に終わらず、一部持ち帰りの修正にー…。でも、どーしても羊毛でここまで作って貰いたかった!だってこんな帽子どこにもないよ~。仕上がりはみんなとっても可愛いと思う!!

あらかじめその子の頭のサイズに合わせて用意した型に組み合わせて、それぞれに好きな色の羊毛を選んでもらう。石鹸水とお湯に浸して絞り、完全には乾かない2枚の型を縫い合わせて形を整えていきます。
造形スタジオの3人組(娘さん含む)とイラストレーターMさんの娘さん☆男女4人の賑やかなWS☆仕上がりはこんなかんじに。用意した皆さんのイニシャル・ボタン&羊毛のブローチを付けて出来上がり♪これは取り外してお母さんのバッグに付けてもいいかも。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

親子WS~ホリディのグミを作ろう。探していた例のモノ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックで拡大

先日、旅先で探していたモノをついに見つけました。例のモノ。
「大王松」という大きな松ぼっくりです。昨年の今ごろ「ハルさんちの~」第2回で羊毛と松ぼっくり、どんぐり等を使ってクリスマスのオーナメントを作りました。その後に、この「大王松」を見つけたのです。今年も何か作ろうと思っていましたが、その辺の公園には落ちていないのです。普通の松ぼっくりは上の写真でみても解るようにごく小さなものですから。

最初に見つけた熱海~伊東へ行けばきっと落ちている!と探してはみたもののやはり落ちてはいませんでした。それで、帰りに立ち寄った熱海駅前のおそば屋さんのディスプレイに使われていたものを1つ分けてもらいました。どうしても欲しかったので…。(「成木屋」さんありがとうございました)
調べたらこの大王松、北アメリカ東南部原産とのことで国内では生け花などに使われているそう。ネットでもカンタンに入手出来る様です。わざわざ熱海まで出かけなくとも…!でもせっかくなので、MOA美術館のお庭でも松ぼっくり拾いました。高台にある美術館からの景観が素晴らしくて、ちらほらと紅葉が美しかったです。それから、児童作品展が良かったです。

がっくりしたようなでっかい松ぼっくり、今年はディスプレイとしてここに。お友達のお家で一緒に「ホリディのグミ」を作りましたので。ゼラチンと砂糖、果汁100%ジュースがあればカンタンに作れます。ちょっとゼラチンを多めに入れた方が歯ごたえがあって美味しいかも。添加物も入らずいいですね。Mちゃんどうもありがとう。

ひたすら子どもと楽しい制作を、好きなことしかやっていない。でも、これでいいのかなぁ…という不安に『やりたいことをやればいいんだよ!』と背中を押してくれた仲間たちに感謝。
二つ返事でWSに参加してくれたご近所さんたち、嬉しかったです。面白かったので年末ぎりぎりにWSもう一つ企画しました。終わったら打ち上げますよ~!!

2015年が良い一年でありますように。

今日はここまで。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

池田 ハル プロフィール

福岡生まれ。セツ・モードセミナー卒業後、古着屋店長、デザイナーなどを経てフリーランス。イラストレーターとして女の子の企画を中心に活動中。ハンドメイド好きな一児の母親でもある。
「小さな手が大きくなるまで一緒に手作りできたらいいなぁ♪」

HALNOTE.COM
http://www.halnote.com


Viewing all articles
Browse latest Browse all 393

Trending Articles